なんかとっても驚くのが攻撃のリアルさ(??)

大まかに小型竜、中型竜、大型竜、特大竜辺りで分類出来るのですが(俺妄想)
竜にはけっこう特殊な攻撃パターンが備わっているのですが、それを有効に使っている行動パターンの数々・・・。

 
 

例えば驚いたのが大抵の竜に付いてくる尻尾での攻撃・・・ 
 
 
尻尾の長い竜の大半が尻尾の当り判定が驚くほど多く、びっくりしました。
 
 
先ず、尻尾の短い竜(バサルモスあたり)なんかは尻尾の当り判定が殆ど”横”からの判定になっているのに対し、尻尾の長い竜(リオ夫妻とか角竜なんか)や伸びる竜(フルフルなんか)は胴体に近い部分は足の攻撃判定(正面)なのに対し、真ん中が横判定、さらにフルフルなんかはびびった事に尻尾ギリギリ辺りが後ろ攻撃判定だったりもしました(((:.;~;Д;~;.:)))
 
まさか横なぎで来てる攻撃に後ろから攻撃されるとは・・・恐るべしモンハン・・・

 
尻尾の特殊な攻撃として、リオレイア(♀)の正面から見てあとずさって体を縦回転させる”サマーソルト”なんかはメイン尻尾攻撃なのですが、元居た位置から後ろには攻撃が後ろ判定、前に居た場合は風圧と尻尾が前から衝撃が来るなど(前だとのしかかられてさらに攻撃判定ありかな?)見た目は前だな〜っと思ってた攻撃が実は”違う方向”からの攻撃って言うパターンが激しくびびってしまいます(((:.;~;Д;~;.:)))
 
 
 
特に最近目が慣れたせいもあり、敵の動きは見えてるので防御してると違う方向から攻撃を受けちゃうなんて言うのが多いです(−−;) 
 
まぁ、緊急回避すれば良いのですが、衝撃を受けるとなんかコントローラーに振動がきて受けてるなーっと実感できて面白かったりもしますwww
 
 
さらに攻撃方法も様々かつ驚きの攻撃が多いのですが、その動きにあんまり無理が無いなぁ〜って思えるのも不思議ですねぇ〜。
 
 
まぁ、大剣振り回してるキャラの方がある意味不自然に見えてしまうのですが、これはお約束なのでしょうか・・?
 
 
さらに、大きくなるほど、色々な部分を破壊(飛竜なんか特に多いです)出来たりもします。
 
大抵の竜は尻尾が切れるとか、物によっては角や爪、羽根やくちばしなど、普通のゲームだとそこまで作りこまないだろーwって言いたくなるような部分の再現・・・すごいなぁ〜っとか切ってる最中思います^^

 
なんかこのゲーム、如何に逃げながら敵を弱らせるか・・・そして・・・・
 
 
 
 
 
如何にPTメンを罠におとしめるかっ!!
 
 
 
 
に力を注げそうな感じでした^^
 
  
って言うかこのシステムにPKがあったら、多分それだけでやる人増大しそうなくらいPTメンに攻撃するのは面白かったりもします(≧Σ≦)
 
 
 
 
・・・・・・・だから俺狙われてるのかぁーーーヽ(TдT)ノキヅカナカッタヨママァーン
大型連休最後のイベント巨大龍を食い止めろ!をやってみました^^
 
 
ってかこれ行くために準備するのに2時間くらいかかってるんですが・・・(−−;)
 
 
 
まぁ、こいつはプレイヤーの何十倍の体積と、10倍ぐらいの高さを持った竜なので・・・
 
 
 
攻撃するのも一苦労なのです(  ̄´Д` ̄)
 
 
 
倒すのはもっと長くなりますけどね(((:.;~;Д;~;.:)))
 
 
 
なんせでかいし、体積もあるので、有り余る体力で30分ばんばんやっても倒せるかどうか微妙な所です。
 
攻撃力は強いのですが、鈍感なのか襲ってこないんですけどね〜。
 
 
しかし、有効な攻撃方法なおかつ制限時間内に有効なダメージを与える武器は・・・
 
 
 
ガンナーしか思いつかないです(−−;)
 
 
 
なんでフレ二人と俺でオールガンナーでやって見ましたw

 
なんせまとになってる竜はでかいので、下手でも外れないこのありえなさ!!
 
 
ガンナーサイコーw
 
 
・・・っと言うかリアフレが家に襲撃しに来てたのであんまり覚えて無いし・・・_| ̄|○ 
 
 
 
がんばって弾を作って、素材を集めて、それを巨大竜にぶつけて、3時間くらい粘ってた感じかなぁ・・・・
 
 
 
出来ればもう少しアクションのある竜だと面白いんですけどねぇ〜(〜〜)
GW一発目!のグラビモスハンティング!に言ってきましたっ!(俺には一発目w)
 
 
2日、3日のクエストはやる価値も無さそうっとか思ってたので謎に包まれたこのクエストは逃せないと勇み足でオンラインに突入しました。 
 
とりあえず適当な街に入って待機してる人道ずれにグラビ退治に突撃〜^^
 
 
 
 
・・・HPどんどん減ってるのですが(−−;)
 
 
 
知らなかったとは言え、いきなり火山エリアのど真ん中にほっぽり出され、熱さをしのぐアイテム”クーラードリンク”を持っておらず、慌てて居る所にグラビモスの特技・熱線炸裂!!
 
 

昇天┓( ̄∀ ̄)┏
 
 
始まって5分後の出来事でした(〜〜;)
 
 
とりあえずPTメンに誤って再度特攻(`□´)!!
 
 
勇み足で突っ込んでいく俺!(ちなみに武器はランス)
 
 
グラビの突進と俺の突進との勝負の末・・・
 
 
 
俺撃沈(><)
 
 
 
なぜかそのときの俺の装備はバトル装備だったのですが、それでも一撃って・・・┓( ̄∀ ̄)┏
 
 
速攻で2度も死んで、ウケを取る前にPTメンからハブにされそうな勢いだったのでとりあえず装備を変えて再度挑戦!!
 
 
 
 
 
 
こっからPTメン撃沈連続・・・・
 
 
戦い方が不味かったのもあるけど、装備も不味かったのか即死や瀕死ケース!
 
これはぎりぎりの崖っぷちで戦ってる感じでしたw
 
1人時間で抜けて、俺はガンナーになり、3人(ガンナー、ランサー)PTで向かったら・・・
 
 
 

 
俺弾切れで動けなくなりました(((:.;~;Д;~;.:)))
 
もう1人のガンナーさんも弾切れになり、打つ手無くなってタムオーバー・・・
 
なんか3人そろってヘボヘボ君をやってました・・・_| ̄|○
 
 
 
それでも何とかがんばって3割がた倒せる感じと、ほんっとうに崖っぷちで戦ってましたw
 
 
 
その日の夜に固定でやっている二人と一緒にグラビモスをやりました。 
 
 
俺は前回のPTの事もあるので前もって
 
 
俺「かなり強いよ!」
P「ほうw」
 
 
なかなか寂しい感じの会話です┓( ̄∀ ̄)┏
街で1人捕まえて、PTが・・
 
 
俺  :ガンナー 人が居ない時に出てくる武器w
フレ1:ガンナー メインらしいw最近ランス持ってる姿もあるけど・・・
フレ2:大剣   これもメインらしい。振り回す姿はまさに歩く凶器
野良 :ランス  前衛最強らしいw
 
 
この面子で行ったら・・・楽勝でした_| ̄|○イヤ、ナンダッタンダオレノクロウハ・・・
 
 
たしかに攻撃は強烈なものがあったのですが、前もって作(場所とか)を指定してあったので、問題なく連戦連勝できました(^^) 
 
 
3〜5回くらいやっていくと、どうも緊張感が抜けたのか先ず俺が死に、次々に死んでいくと・・・
 
 
 
 勝てなくなったなぁ・・・・
 
 
っと言うか始めの時の装備じゃないしw
俺もそうなのですが、ガンナー以外全員武器を変えてるしwww
 
やりたい放題っとはまさにこの事ですw 
 
俺は最近大剣使って無いからって言って大剣をしょって言ったら・・・・ 
 
 
その動きが慣れず熱線アボーン。
 
 
野良の人は片手剣を持って足元うろうろしてたらやっぱり画面が混乱したらしく熱線でアボーン。
 
 
唯一武器を変えなかったメインガンナーはなぜか”スリル”を求めたらしく遠い所から弾を撃ち突っ込まれてひき肉に・・・(−人ー)ナムナム
 
 
ラストにいっつも真っ先に死ぬ死神フレ2は俺には見えない遠い所で米粒の様に死ぬっと・・・(ってか遠すぎw) 
 
 
負け続きでしょうがないので気合いれて行こうと言ったら・・・ 
 
 
また圧勝しちゃったしwwwもうノリですなwww
 
  
しかしこのバサルモス戦で思ったのが、敵はバサルモスだけじゃ無かったって事かな・・・
 
 
 
なんか俺の後ろ目がけて大剣は降ってくるは、やっぱり後ろからやりの突進は来るはで・・・一回聞いたら
 
 
「たまたまだよw」
 
 
 
俺の防御の対象が増えました(;△;ゞ=ヾ;△;)
 
 
 
っと言うかグラビモスの前で防御していた俺に、後ろから走ってきて大剣の真ん中少し上と言うベストポイントでぶち当ててくれたのは一体なんだったんだろうと・・・・・・おかげで眠り煙引っかかるところだったし(((:.;~;Д;~;.:)))
 
 
 
 
そんなこんなで固定でやる時は結構”半PK”モードに突入してる訳です(*^▽^*)b☆
何気に日付ばっくれて書いてみます(*^▽^*)b☆
 
GWの半分はとりあえずモンハン一色で過ごしました(以上)
 
 
 
 
 
・・・モンハン面白いねぇ(⌒‐⌒)
 
 
GW仕様と言うか何と言うかでGWイベントが5月2日から5日までありました。 
 
内容は・・・ 
 
 
☆5月2日:ランポスハンティング!(討伐)

 記念すべき第一回のクエストの再来ですかね〜。内容は狭いエリアに放り込まれ、肉食恐竜がわんさか出るので死なずに倒せ!です。ちなみにこれやると5分間くらいで3000ゼニーから6000ゼニー位まで手に入るので儲かります(⌒‐⌒)b☆
俺はこのクエストで片手剣を鍛えました^^
 

☆5月3日:アイルーハンティング!(討伐)
 
 これはランポスハンティングの次にあったイベントクエストで、エリアが狭い上にしげみの多く見渡しが悪いマップで猫族(?)を相手にするクエです。
・・・まぁ、このクエストはあんまり面白くなかったですが・・・(−−;)
 

☆5月4日:グラビモスハンティング!(討伐) 
 
 ・・・・え?!キリンでねぇの!!?ありえねぇ・・・_| ̄|○キリンノソザイスクナクナッタノニサァ・・・
グラビハントはイベントクエ初の物になっていて、内容は一回も死者を出さずに限られたエリアで鎧竜グラビモスを倒せってやつなのですが・・・これオンラインクエストLvの高い所に出てくる強グラビだったらしく、俺見たいに低ランクのプレイヤーが戦うと・・・ 
 
 

 
一発即死しちゃいます♪
 
 
始め何も知らずに入って、熱線食らって一発即死成仏しちゃったのは俺です・・・_| ̄|○シランヨソンナモン・・・ 
 
通常攻撃も高い威力でかなり強いのですが、出るアイテムが低ランクには取れないアイテムだったので俺は嬉しかったですけどね^^
ちなみに一日で30回はやっちゃいましたよ〜w

 
☆5月5日:子供の日
 
 
 
 
 
・・・・すいません、巨大龍を食い止めろ!(討伐)です(><)
 
 このクエはHR12からHR13に上がるための通過点にあるクエストと同じ位の難易度(制限時間は+20分食らいあったかなぁ〜?)で、これと言って真新しい物は無かったのですが、HR12の緊急クエスト一発しか出来ないクエストなので、まぁいいかなぁ〜って感じです。
 
なんか最近までモンハンの武器を色々試して見て、自分にあった武器をチョイスしようかな〜っとか思ったら・・・ 
 
・・・どうもチョイスどころか全部気に入ってしまいました_| ̄|○。。。。

 
・・・やっぱり面白いのが操作方法で、その武器特有の動き(癖)を使いこなせるとこぅなんとも言えない満足感を俺に与えてくれる感じが気持ちイイです(*^▽^*)
 

って事で各武器の感想を書いときます( ̄― ̄)ニヤソ
 
 
 
 
○片手剣:元々初心者用って言われてる武器の一つでセットで盾が付く。
剣を抜いた時の移動速度は早い方で、緊急回避もしやすく慣れれば敵からうけるダメージも減っていくのが魅力。
小型〜中型までの動物には最適っぽいけど、大型動物の飛竜には攻撃面では苦戦するかも・・・ただ、片手独特の状態異常付き武器で異常を付けれる魅力もあるからコツコツ叩くのもお勧め。
飛竜の目線に出来るだけ居て、敵の攻撃を暴発させるのが一番やりがいがあった武器w
片手剣をメインで使うなら出来るだけ複数違う系統を持ってたほうが良いですね〜例えば麻痺と毒みたいに2種類を!
 
 
 
○両手剣:遅い動作だけど操作しやすいと評判でこれも初心者武器と言われてる武器。
連続攻撃がある意味無限に続くし、途中連携の区切りでの緊急回避も可能になってるので片手剣に似た動作も可能。
両手剣での防御も可能になってるけど、切れ味低下と防御に使うスタミナはダントツなのでスタミナ配分を気を付けないと一気にガードキャンセルされちゃうのも難点(−−)
全武器中ダントツの部分破壊のし易さなので、飛竜戦には1人は欲しい人材ですね(☆o☆)
ちなみに二人以上居ると邪魔になるのもオツですなw
 
 
 
○ランス:扱いの難しい武器の一つで、最高ランクの防御武器の一つでおまけに盾つき。
同じ盾でも片手剣の盾より性能は良く、攻撃を受けた際のスタミナの減り方が半分くらいは違う品物だけど、敵の攻撃の避けにくさは全装備中ダントツ┓( ̄∀ ̄)┏
ランスの基本は攻撃を受ける事から始まる感じですが、やっぱりスタミナは使いますので防御ばっかりしてるとやられちゃうぞw
ランスの基本攻撃はダッシュ時からの突き攻撃や、武器を構えてる時の突き上げ攻撃が安定。突き上げした際はバックステップで戻るのもお忘れなく〜
後は特殊で突撃もあるけど、これは緊急な移動に使うのと、敵が倒れた時に使うのが最も効果ありますね^^
やって見た感想としては安定して攻撃を弱点目がけてアタックできるので、もしかしたらダメージ率最高の武器・・・なのかなぁ・・・?
 


○ハンマー:かなりトリッキーな武器と思える臭いがしますw標準で防御ありませんww緊急回避があるのがせめてもの救いかっ!?
基本的な攻撃は溜め一色!!やった感触で基本攻撃はあんまり使い心地良くなかったかなぁ・・・って程┓( ̄∀ ̄)┏
この武器他の武器と毛色が違く、慣れるのにも一苦労って感じでした。
攻撃方法は手数と度胸!!ある意味一番特攻が似合う武器でした・・・・っとしか言い用ないな・・・これ・・・ 
 
 
 
○ライトボウガン&ヘビーボウガン:軽いボウガンと重いボウガン(まんまw)。
基本的な事は一緒なんですが、ライトは武器を構えた時の移動速度が早く、ヘビーは遅い。後は攻撃力的にヘビーの方が高く使える弾も強いのが多いけど、弾の使える種類はライトの方が多く、汎用性が利くのが利点。
オフラインだとライト、オンラインだとヘビーの方が良いと言う話もあるけど、ガンナーやるなら二種類持ち歩いても良いのかなと思った。(オンだと複数の人とプレイするから実際適当でも良い感じも・・・w)
大型飛竜と戦う時は攻撃力や効果的な弾っと言うのもあるから色々と選んで見るのが良いのかなぁ〜っと言う感じ。特に大型飛竜になると弱い弾は持っていかず、その分の空きに弾の材料を詰め込んで戦う方が得策になるので、出来るだけ回りの人と一緒に弾を持つとか工夫しとくとっとやりがい満載お金&手間での問題も満載の武器ですw

 
 
 
・・・( ̄― ̄)とりあえずこんなもんで良いでしょうか?w
最近モンハンで俺が凝ってるアイテムが○○笛です。

笛にも種類があるのですが、俺が知ってる中で・・

○角笛(敵に対し挑発効果)

○回復笛(エリア内に居る味方を自分と共に回復)

○鬼人笛(エリア内に居る味方を自分と共に攻撃力アップ)

○硬化笛(エリア内に居る味方を自分と共に防御力アップ)

っと四種類あるのですが、俺が持ってるのがこの中で硬化笛以外の三種です。

この笛シリーズ、作るのは面倒なのですが、使い方によってはなかなかこ効力を発揮します^^

 
この笛シリーズって、角笛の挑発効果を上回る程に、回復笛、鬼人笛の方が凄く、回復笛が一番ひき付け効果がありました。

この時ガンナーで回復笛を使ったら大変な事になりました・・・_| ̄|○ガンナー防御無いのよ・・・

次にランスで回復笛を使って見たら、ランス独特の”回避行動のし難さ”から、雑魚モンスが邪魔であんまり使えませんでした。

んで、大剣で回復笛を試して見たところ、そんな事より切りかかった方が効果的っぽく、これもたいした効果を発揮出来ませんでしたが、まぁマシかな??

 
最後に片手剣で回復笛等を使用したら、これがかなーり有効でした(*^▽^*)b

片手剣って回避行動も全装備中ピカイチのやり易さだし、防御もなかなか優れてます。さらに抜刀してても移動速度が落ちない(ダッシュは出来ないですが)ので、回避行動とセットで使えば5匹に囲まれても普通に平気です。

PTメンが残り3人大剣とすばらしい環境に恵まれたので、あえて笛と雑魚モンスで戦うスタイルと取ったら・・・

 
 
 

飛竜に攻撃する間も無くクエスト終わってました( ^3^)
 
 
あと、終わった後回復笛&鬼人笛を使い続けた事に対してPTメン大喜びw
対雑魚だと片手が一番優れてますしね^^
あんまり回復笛&鬼人笛って使う人少ないんでしょうかねぇ??俺も見た事無いですが┓( ̄∀ ̄)┏
モンスターハンターでオフラインクエスト全部クリアーしましたヽ(’ー’*)ノ
 
もう最後のクエストは全部緊急クエストで、飛竜ばっかりだったので、精神的に死にそうになりましたよ・・・(゜д゜)イッキニゼンブヤッタシネ・・・

Lv5の緊急クエ(全部)は・・

 
○洞窟に潜む影(フルフルの討伐)

○死闘!ディアブロス(ディアブロスの討伐)

○見えざる飛竜、バルザモス!(バルザモスの討伐)

○鎧竜グラビモスの脅威(グラビモスの討伐)
 
●一対の巨影(リオレイア・リオレウスの討伐)

ここら辺を日曜日を使って一気に片付けてきました( ̄― ̄)
 
 
 
 
・・・何故一気にやったんだろう・・・・_| ̄|○|||


ま、先ず始めに洞窟に潜む影(フルフルの討伐)をやったのですが、エリアは沼地で、フルフルの生態上、洞窟で戦う事になるで、ホットドリンクさえ持って行けば楽勝で勝てますw前面と以外に長い尻尾だけ注意です(゜д゜)b
 
 

次に死闘!ディアブロス(ディアブロスの討伐)
戦なのですが、これが角付き飛竜(砂?)で、攻撃力がバカ強い敵です(−−;)

こいつは俺がやった時は砂漠の熱いエリアには全然行かなかったので、クーラードリンクは必要じゃ無いと思います。
ただ、本当に攻撃力が強いので、ダメージを食らったら迷わずキャンプ地に帰るのが良いと思います。回復アイテムだけじゃ間に合わない感じでした・・・つよすぎ・・・

あと、大剣とかなら尻尾も切っておくと難易度がぐんと下がります( ̄― ̄)って死んでも切れ!
壁際に居て飛竜の突進かわすと壁に角が刺さるのも見物♪結構もがきますのでチャンスですよ(⌒‐⌒)b☆

 
 
次で、見えざる飛竜、バルザモス!(バルザモスの討伐)ですが、こいつはエリア2に居ます。他には移動しない感じです。クエスト名の由来はたぶん岩に隠れるあたりから付けられた感じで、岩に成りすましてるので先ずエリア2の敵を殲滅してから叩きましょう。蜂は無制限っぽ・・

クーラードリンクは必要ではなく、必要なのはとりあえず漢方薬と毒消し薬あたりでしょうか?あと大タル爆弾もあると有効っぽいです。やった感じあんまり強くないですw
 
 
 
んで、鎧竜グラビモスの脅威(グラビモスの討伐)
で、これはオンラインでやった時ぼろ負けした飛竜です(  ̄´Д` ̄)
何分硬いですし、攻撃力も強く、やりずらい感じです(−−;)

遠くに居ると直線で炎ビーム?見たいなのも出しますのでうっかりしてると即死パターンです(((:.;~;Д;~;.:)))
 
この敵は中距離前面でうろうろして炎ビームを出させると隙が出来るので少しづつ切ってる感じが良いのかと思います。
ガンナーならやっぱり中距離で視界に気を付け散乱弾か徹甲榴弾などの強い弾をすこしづつやる感じでいけますね^^

 
 
 
最後に一対の巨影(リオレイア・リオレウスの討伐)なのですが・・・これは・・・
 
 
 
 
 
別にどうって事無かったですw
 
 
 
 
先ずエリアが沼地なので、落とし穴は使え無いのですが、雄リオレウスは今までどおりの倒し方で(ガンナーだと段差無いので苦戦かな?)、結構逃げまくる感じなのでリオレイアと一緒のマップになったら休まれないように注意して他エリアに移動するまで待機。同じマップに二匹居たら大変な事になりました(((:.;~;Д;~;.:)))
 
雌リオレイアはオフラインでは初の参戦で、雄竜より気性がが荒く、突進ばっかりしてきます。
あと尻尾に毒を持ってるので、毒消しが無いとちょっときつめでス。

攻撃力は雌の方が強い感じで、さらに沼エリアは狭い場所でやると結構動きが取れなくなる面や、カメラワークが木に引っかかり敵を見失うありえなさを持ってますので、MAPは拡大にして置いた方が無難です。

さらにモドリ玉(村の行商で買えます)も持ってた方が良いですね!雌の方は突進で壁側に押し込まれたり、木々に挟まれたりするとそのままなぶり殺しコース直行〜なんて事もしばしば・・
 
 
そんなこんなでとりあえずオフはクリアーしました(全ムービーがとりあえず埋まります。特典それだけです┓( ̄∀ ̄)┏)
 
オンはとりあえず人のにボチボチ金魚してます┓( ̄∀ ̄)┏
 
オンラインは一先ず進めるのを止め(お楽しみは後にw)始めにオフライン制覇をもくろむ俺は、大きな難関にぶち当たりました・・
 
 
雄火竜リオレウス強すぎ・・・_| ̄|○
 
この竜に初めて会ったのはたしか、卵取りのクエストで、その時には何も出来ずに殺された経験を持つので、なおさらこの名前がクエスト上に出た時は恐怖しました(((:.;~;Д;~;.:)))
 
飛竜とかは別クエストでMAP上に現れる事は良くあるのですが、大抵は逃げるものなので、これまでは即行逃げてたのですが、今回は既に激闘の文字が入ってます(゜ロ゜)
 
 
俺のリア友がなんかメールで大タル爆弾13個位をぶち当てても死ななかったタフな奴と言っていたのですが、無論俺にそんな沢山買うお金も無く、もうタイマン勝負に挑みました(`□´)
 
 
 
この雄火竜リオレウスは、人影を見つけるといきなり突進してくる卑劣者で、遠くからみつかり、こっちに走ってきたら回避しないと駄目な敵です。
 
っとまぁ、突進してくるんだったら落とし穴設置しておけば簡単に落とせる愚か者なのですが・・w

 
さらに近くに居るとながーい尻尾の攻撃や、正面近くに居るとタックル攻撃・・・特にタックル攻撃はかなりのダメージで下手すると即死物です・・
 
んで、少し遠くに居ると火炎弾(名前知らないw)が飛んできてこれまた即死物w(耐火+15でHP半分近く持ってかれました・・)
 
 
そして、何とか攻撃出来てた瞬間、その地面に向かって火炎弾を吐きつつ空に逃げると言うかなり危険な技も持ってる始末・・・
 
まぁ、タイマン勝負であっけなく負けました┓( ̄∀ ̄)┏
 
 
次に!!これじゃ勝てないと思いアイテムを色々持参してきました。
 
持って来た物で・・
 
大タル爆弾×3(限度数)
小タル爆弾×3(大タル起爆用)
閃光玉×5(限度数)
落とし穴
ネット×2(落とし穴の材料)
トラップツール×2(落とし穴の材料)
回復薬グレネード×10(薬草+ハチミツ)
回復薬×10(薬草+アオキノコ)
鬼人薬(力の種+増強剤)
毒生肉(敵に食わせますw)
 
ここらへんのを持って行きました。

先ず始めにこのクエストなら3番にいるので、煙玉を使いつつ肉を置き食わせます。 
 
毒になったらとりあえず叩き、基本は攻撃を受けないようにします。 
 
途中火竜が逃げて、エリア9、10あたりに行ってしまったら、青くなったら急いで一回叩き、エリア移動。休ませずに、そのエリアで戦わずに・・・
 
そのまま叩いて弱らせると(行動でわかります)必ずと言っていい程エリア4>5と巣に戻って休もうとするのでそれを追跡します。
 
エリア5に入ったら一回外で見守り、眠ったらエリア5に進入。足元大タル爆弾を設置して、小タル爆弾で誘爆!
 
エリアが狭いので、閃光玉、落とし穴をうまく使うと簡単にたおせました(⌒‐⌒)
 
閃光玉は火竜が空に逃げてる時に使うと落ちてきますw

 

 
 
とりあえず火竜恐怖症が克服できたので再度チャレンジ♪
 
 
 
 
 
・・・3回目に気づいたのですが・・・
 
 
 
森エリア3のエリア9に行く入り口の境目って・・・
 
 
 
 
 
 
ドラゴン突進してこねぇーーーー(ノ・。・)ノ
 
 
まぁ、火炎弾とかはちゃんと飛んでくるので危ない事は確かなのですが、ここ使うと本気で楽ですw
 
始め殆どのドラゴンは突進してくるので、その安全ライン内に居て攻撃すれば無敵。その後ドラゴンによっては遠距離攻撃してくる奴も居るのでガードできれば良いのですが、食らっても・・
 
 
 
弾き飛ばされてエリア移動してるYO!
 
 
極端にダメージの食らう技でも全部食らわない裏技です(((:.;~;Д;~;.:)))
 
 
・・・ってかこれって良いのかなぁ・・・?
モンスターハンターやってましたw
モンスターハンターのオンラインはやっぱりヘボく、チャットとかクエストを組む際手間がかかってしまいがちですが、最大4人でやらなくても良いので、2人とか3人とか適当に居る人捕まえてオンラインクエストをやってみます(*^▽^*)
 
 
んで、結局オンラインでやったのが・・・・
 
 
 
 
ドラゴン倒し(しかも連続)です!!
 
もうみんなクエストそっちのけでドラゴンに向かって行きますw
無論俺も突撃します!
 
オンラインならではの楽しみ方で、相手の行動を見ながら大物を倒す快感があるので、倒したらもう嬉しい物です^^
 
 
ちなみにやったドラゴンは・・・
 
怪鳥・イャンクック
ゴム・ゲリョス
電竜・フルフル
砂竜・ドスガレオス
炎雌・リオレイア

あたりをやってきました(*^▽^*)
 
イャンクックとゲリョスは攻撃パターンも結構覚えたので楽勝に勝て、フルフルは仲間が死にまくってしまってなかなか勝てず、ドスガレオスは良く解らない内に勝利w
リオレイアは俺ガンナーでやってたので、高みの見物状態で勝利ww
 
いやぁ〜ガンナー面白いですねぇ(≧Σ≦)
みんなが一生懸命頑張ってる姿を横目でみつつ、殆ど遠くからバシバシ撃ってる感じです。
 
でも、そうやってると竜が怒ってこっち向くので回避行動をきちんとしないと即死します。なんかFFの狩人に似てる感じもしますw
 
 
ガンナーって玉代が結構かかってしまうのですが、使ってるとやっぱり強いですね〜
攻撃の基本はLv2通常弾あたりを使用して、この玉が一発が攻撃力180台の片手剣並みの威力があり(色々上下ありそうですが)、これをあの速度で当ててるから下手したら大剣以上にダメージ与えてる感じです。(よく怒ってこっちくるので・・)

さらに火炎竜や、水竜、怪鳥あたりにはLv1麻痺弾も効きやすかったのでこれも効果的(⌒‐⌒)b

さらに鬼人弾(味方攻撃力UP)や徹甲榴弾、貫通弾なんかも併用すると恐ろしく効いてる感じです!!

特に徹甲榴弾なんか当った瞬間爆破する品物で、玉数は少ないのですが見た目たる爆弾級ですw強そうですww

 
 
・・・そんなこんなで使用武器が片手剣、大剣、ヘビィボウガンともうすでに手におえない状況になってきました・・・防具二種類買わないといけないからお金が・・お金が・・・_| ̄|○
 
 
 
モンスターハンターやってる人、俺を見つけたら是非組みましょうwそんでランクの高い人!俺をありえない場所まで・・・w
 
名前:@HIRO
主な装備:片手剣(ポイズンタバルジン)
副線武器:大剣(斬破刀)、ヘビィボウガン(ラピッドキャストLv5)
主な装備:クック装備 
1人で居る事の多いサーバー:ナスティサーバー
HR :5
って事でモンスターハンターでオンラインやってきました(*^▽^*)b☆

モンスターハンターのオンラインってちょっとファンタシースターオンラインに似てる感じもするのですが、残念な事にモンスターハンターの方が出来が悪い感じがします(`∀´)


特に仲間を見つけるのが一苦労、人はまぁ、沢山居るのですが、ある程度固まった人数は結構既に決まっちゃってる〜って感じの人が多いし、ソロでどこか素材狩りをしようとする人も居るので、なかなか組みにくいのが残念。
 
 
FFで言う所のシャウトをしてPTを集めるみたいなものです。シャウトなので、階層が違うと聞こえませんし、モグハウス内に居るとやっぱり聞こえません・・・

こんな感じでどうやって集めるか・・・まぁ、その場の流れですよ┓( ̄∀ ̄)┏
 
とりあえず俺が入ったところで、ランス使いとガンナーが居て、何かしませんかと誘われ合流。何をするとの話になり、俺がゲリョス(毒ドラ?ゴム質??)退治でもどうですかと聞いたところ

ランス「強いから無理。それよりファンゴ(イノシシ)行こう」


 
 
 
  
 

┓( ̄∀ ̄)┏とんでもないチキン野郎だYO!

まぁ、ぶっちゃっけイノシシは激しく弱かったのですが、そのエリアにもゲリョス君が出て、やって見る事に!!(無論始めに突っ込んだのは俺)
 
いやぁ〜ゲリョス君ダッシュする事〜
なんか沼地エリアでのゲリョス君は見境無しにダッシュしてしまい、どうも足を止める事が出来ずに断念_| ̄|○|||

後々考えて見ると、なぜかランス使いの人が敵の真横で盾を構えてる姿を思いだし、ありえなさ全開ですw
 
俺は暇つぶしにハンマー以外の武器を使って遊んで見たのですが、ランスの特性だと敵の真正面に陣取り、敵の攻撃の誘発や、受け止め(ゲリョスあいてだと難しいかも?)が出来る武器だと思います。間違っても横で盾構えてても何にもならない武器のはずです。
 
さらに言うならその後肉食竜の親玉退治に言ったのですが、このランス使いの人・・・なぜか・・・
 
 
 
 
敵群れの後方安全な場所で盾構えてどうなるんだYO!!

さらにボスを倒すクエストで、俺とガンナーさんがボスを追っかけてる最中、なぜか雑魚を倒してるランス使い・・・お願いだからL3合図連呼しないでください、やかましいです;;
(MAP上でぴこんぴこんなり、波紋が広がります)
  

もうしょうがないのでボスも雑魚も面倒見る感じで、角笛(挑発アイテム)を使用し、敵まとめて相手して見ました(  ̄´Д` ̄)

三匹居たボスで、一番辛かったのが横槍でした・・・・ε=(  )┌ フッ
 
 
そのクエストが終わった後、ガンナーさんのクエストをやりましょうって話をしたら、ランスさん寝落ちモード突入して落ちる始末。
 
 
ここまででもう今日のオンライオンは最悪かなぁ〜っとか諦めていたのですが、ガンナーさんと二人っきりになり、とりあえずゲリョスリベンジしませんかってたずねたところ即おkだったので、ゲリョス退治に!
 
 
結果:楽勝♪
 
 
何と言うか思いっきり楽に倒せましたw
今度は俺が大剣を持ち、ガンナーさんの援護の元、剣で動きを止め、銃で狙い撃ち!

大タル爆弾とか、トラップとかをしかけ、遊び半分でぶつかるゲリョス!

何と言うかすっごく息が合ってる感じがして最高の気分を満喫できました(*^▽^*)
 
 
その後、ガンナーさんのクエストの為、クリスタルハンティングと、ゲリョス!ゲリョス!水竜!?っと頑張って見ました(*^▽^*)
 
 
やばぃ・・・このゲーム武器の選択によって本当に面白い・・・
前回に引き続き、今度はオフで飛竜(?)退治に行ってまいりました(*`-´*)ゝ
 
クエストLv4(Lv3の最後に登場するクエスト)のクエストで、大地を泳ぐ竜の討伐クエストになります。
 
 
 
はっきり言って面倒くせぇ〜〜(((:.;~;Д;~;.:)))
 
 
この竜は、ガレオスって言う小さめの竜も一緒に居るのですが、何分”地中”に潜ってるので、その地中から引っ張り出さないと行けない敵なのですヽ(TдT)ノ
 
その上泳ぐスピードも早いし、ボスガレオスになると攻撃力も強くなるしでかなーり面倒な敵になってます。 
 
こいつを地中から引きずりだす方法はいくつかあり、

 
○タイミング良く大地に突き刺さる攻撃を繰り返す。
 
○アイテム”音爆玉”を使い振動で地中から引きずり出す。
 
○アイテム”小タル爆弾”で竜そのものをふっとばす。
 
○重量武器で近くをタイミング良く叩く。
 
○敵の直線上をうろうろして、おびき寄せる(タイミングむずい)
 
 
他にもまだ有るみたいなのですが(落とし穴とかもいけるっぽい)俺はここら辺の引きずり出し方をしました。
 
殆どが待ちの戦術で、少しでもタイミング失敗すると攻撃出来なかったりアイテムの消耗が激しかったり、ダメージ食らったりとかなーり散々なクエストでした_| ̄|○
 
でたアイテムも小さい方の竜と同じ感じだったのでさらにがっくし・・・

しかもこいつの出現移動エリアは数は3つと他の飛竜(でかいの)より少ないのですが、2個が馬鹿でかく、1個は馬鹿小さいと困ったMAPにもなっており、正直良くあれで勝てたなと思ったりもしました(−−;)
 
まぁ、実際砂竜(大きいのも小さいのも同じで)は砂に潜るのが厄介なだけで、攻撃パターンは他の飛竜に比べるとたいした事もなく倒せます。 
 
基本は再度潜られるのが厄介なので、敵の正面でちょこまかして、何らかの攻撃の動作をした瞬間回避行動(前転?)で砂竜の左に付き打撃を与えてすぐ前面に戻るだけで簡単に勝てました(*^▽^*)・・・時間かかったけどね・・・
 
左だと尾っぽの攻撃が左回りなので、大抵尾っぽ攻撃が来るのですが、始めの攻撃をかわしてからの攻撃なので、なれれば尾っぽ攻撃される前に戻って来れます。まぁ、かわせば問題無いのですがw
 
後、何故敵の左側かと言うと、攻撃パターンで
 
○前面に砂を吐く攻撃
 
○右足を前面にもって行くアタック攻撃
 
この二種類に絞れるからです。砂吐き攻撃だけなら右に避ければ楽なのですが、右足が来た瞬間ダメージがかなりでかいので、左から攻めると楽です(*^▽^*)
 
 
 
っとこんな感じで敵の一匹一匹に倒しか方が沢山あるので最近結構ハマってます(*^▽^*)
 
この敵は本当に戦闘方法で悩んだ敵なので、(如何に地上に留めておける戦法があるか)アクション系大好きならまずハマれそうですっと言うかハマッテキターーー\(@▽@)/
 
 
 
 
・・・・このゲームって操作方法がバイオハザードとメタルギアソリッドを足して二で割った感じに思えて来た・・しかしバイオ独特の視点の見難さがそのままここに来るとは流石に想像できませんでしたよ_| ̄|○
オン二回目行って来ました^^
夜も更けてたので結構人も・・・沢山居ましたがっ!
どうにか素材狩りの面子を見つけて同行させていただきました。
 
いや・・確か始めは火炎竜を倒しに行くはずが、ありえない強さで全滅して、しょうがないから素材狩になった気もする・・・| ヽ(-_-; )マァイイカ

 
んでw、素材集めのクエストを申し込んで、燃焼石炭を探しにいくのですが、俺が思いっきりドラゴンに絡まれました(((:.;~;Д;~;.:)))
 
いや、なんと言うか突然目の前に降り立ったんですよ!!マジびっくりしちゃいましたw

こう言うわけの解らない登場が日常茶飯なゲームだからまぁ楽しいのですがw

とりあえず俺の頭はみんなのクエストだからお目当てのアイテムを取りに行かないと・・・っと思い、とりあえず飛竜も怖いのでペイント玉を投げて逃亡w
 
 
地図に場所がわかる様になり、PT一同「うぉぉぉ」との叫び。
この「うぉぉぉ」に何の意味が込められてるか露知らず、とりあえず目的の場所までかけだす俺。そして他1名
 
 
・・・一名??

 
 
 
地図を見るとドラゴンにまとわり付く人影ハケーンw
 
既にクエスト無視でドラゴンにアタックしてますよwww
 
ちょっと危なげかなーとか思い俺も現地に直行(危ないの意味は沢山あるのですが、飛竜の他にもモンスターが居ると危険って意味もあります。)

PTメンが「こいつ行けそうだぞ」

この一言で、クエストを完全放棄して飛竜退治に変更w

結果:全滅┓( ̄∀ ̄)┏
 
 
まぁ、素材狩りに来てたのでアイテム揃えて無いのが敗因です。
ここまで燃えたPTメンは止まらず次に行くっぽく、俺もアイテムをかき集めていざ出陣o(`Д´)o マケテタマルカァア
 

今度のPTメンの動きは違います!
さっきは飛竜にバッタリ合ったわけですが、今度はこちらから積極的にさがします。先ずはみんなバラバラになって飛竜を探し、見つけたらペイント玉でマーキング。これで何処に居るか一目瞭然です^^

次に予め伝えてあったタル爆弾で攻撃!!かなーり派手な音をだします^^

そしてまとわり付くPTメン(全員前衛w)

そして飛竜の上空をゆうに飛んで行く俺の姿・・・・・・・
 
 
 
 
・・・・(((ノ┳д┳)ノ大剣でなぐられたぁ〜〜〜〜〜〜

ありえない程吹っ飛んで行きますw
飛竜って結構でかいのですが、それの二倍くらいの高さまで上昇しますwどうも同士撃ちは出来る感じで、ダメージは無いのですがチームワークって物が重要になるあたりです・・・・・。
 

 
 
 
===┌(*;Д;)ノさらにふっとんだぁーーーーーーーーーー
 
ここまで来ると自己ベストを超えたくなる勢いです。
大剣の広い範囲攻撃に当ると良い感じで飛べますので、これは是非体験して欲しい物です。サヴェッジなんか目じゃないです(⌒‐⌒)
 
で、俺も用意しておいた閃光玉を投げてみるところ
 
 
 効果なし??

おかしいぃなぁ〜と思いながらもう一回投げて見ると
 
 
 やっぱりひるんでない?? 

 
良く見るとこの飛竜、目が無いですwそんなオチが付くとは思いませんでしたよ、えぇヽ(TдT)ノ
 
しょうがないんで小タル爆弾とひたすら肉弾戦を挑み、後は敵の動きを監査します。

戦ったのは電撃を蓄積するタイプの飛竜で、攻撃パターンはイャンクックより弱い感じですが、一発の威力は激しい感じです。 
 
攻撃パターンとして(名前は俺が決めたw)
 
○巻き込み攻撃(踏み潰されるあれです)

○帯電攻撃(体に電気を帯び、一定時間至近無敵化してます)
 
○放電球での攻撃(雷撃を直線に飛ばします
 
○消化液攻撃(フィールドが洞窟みたいに天井がある時にしてきます。消化液を上からたらしてきます)
 

攻撃パターンとしては全部避け易い品物ですが、殆どに追加ダメージが付いてるらしく、帯電攻撃で麻痺した間に放電球攻撃で即しパターンもあるくらい危険な感じです。 
 
 
しかしこのPTメンみんな上手く、結構コツをつかんで避けまくります。んで吹っ飛ばされますヽ(TдT)ノ
 
 
飛竜ってダメージを受けすぎると、攻撃パターンも少し変わり、大抵のドラゴンが”倒れ込み”を行ってくる感じです。あと無残にコケますw弱っちゃってますw

 
途中からダメージを受けすぎたのか飛竜が逃げまくる一面もあるのですが、話によると少し逃げてもHPが回復しないらしく、すぐ追っかければ平気らしいですが、それでも戦い易い所と戦いにくいところがあります。
 
 
戦い易いところで草食動しか居ない場所。

戦いにくい所で肉食やアクティブが居る場所。
 
前者ならそのまま飛竜を、後者なら分担して殲滅をしないとかなり危険です(((:.;~;Д;~;.:)))
 
 
その話はしてなかったのですが、どうも片手剣をもってた俺ともう1人の人が自ら殲滅係り、大剣もってた二人が飛竜と息ぴったりで、あぶなげな所もあったけど無事撃破出来ました(*^▽^*)b

 
出てきたアイテムは
○プヨプヨした皮
○電気袋

でした。
☆討伐クエスト☆ クエストLv3
○密林の大怪鳥

このクエストをやってきました。(もしかしたら違うのもあるかもw)
簡単に言うと”でかい飛竜が居て邪魔だから倒して来い”って感じです。しかも制限時間50分ですw(賞金は800Z、少ないですね)

この大怪鳥とはイャンクックと言いまして、先日オンラインでボコボコにされた飛竜です。今度は1人でボコボコにされるのかとかなりびびりながらの出発になりました(((:.;~;Д;~;.:)))
 
 
始めエリアがジャングルとなってますので、視界がものすごく悪く、敵が居てもなかなか気づかない状態で苦戦。
でも、少し言った所にちゃっかり舞い降りてくれたのですぐに見つかり交戦w

じじぃから出発時に支給品として、ペイント玉(敵に当てる事によってMAP上で位置を確認できる優れもの。永続時間は10分)や小タル爆弾(タルの中に火薬が入ってます)、閃光玉(まぶしい光で視界をなくします)を貰ったのでフルに使います。

この三つは本当に使える物ばかりで、小タル爆弾はひるみ効果もあるので使ったらそのまま切りに行きます。

閃光玉は正面から使って敵が困ってるところを叩けるし、目くらまししてる間に回復や刃物を研ぐとかしてられる時間を作ります。
 
ペイント玉は常時永続させる感じでやります。 
 
 
次に戦い方が2パターンある感じで、イャンクックの場合
 
○中距離の場合(射撃やヒットアンドウェイでの場合)なら、敵の真正面に立ってちょこまかすると、イャンクックが怒って突進してきます。それを交わして攻撃する感じ。かなり単調な攻撃なのですぐになれます。
 
○至近距離の場合は、とにかく敵の右側(だったかな?)から攻撃する事をお勧めします。真正面から見ると左ですねw
至近距離の攻撃パターンは何通りかあるのですが、一番厄介なのがシッポ振り、この攻撃は左から時計回りに来るので、左にいるといきなりダメージを食らってしまいます。
なのでシッポ振りの動作を確認したら敵から離れる感じでやれば全然ダメージを食らいません^^
あと風圧での攻撃もあるのですが、大したダメージでもないでの(防御も可能)事実怖いのが踏み巻き込まれとシッポ。
 
 
ここら辺に注意すればイャンクックはかなり楽ショウに倒せます^^ 
 
 
・・・って言っても腐っても飛竜(火炎竜?)、体力だけは腐るほどありますね^^;
 

あぁー戦闘おもしろいなぁ〜〜(*^▽^*)

 イャンクックから取れた物
○怪鳥の翼膜(良く出る)
○怪鳥の耳(普通)
○怪鳥の甲殻(レア?)
モンスターハンター二弾目ですw
とにかくどうでも良いのですがこのゲームお金稼ぎが非常に辛い感じがします(−−;)
 
町のじじぃが抱えもっているクエストを見ると報奨金が50Z(ゼニ?)〜200Zあたり(ランク2で)、一回クリアーするのに30分位かかり、必要なアイテムを買うだけで200Zぐらい吹っ飛びます・・・
 
武器防具だって普通に買うと2000Zクラスはしますし、正直マジでカネがねぇ・・・orz
 
 
しょうがないのでクエスト中にお金稼ぎをしますw<あたりまえww
 
 
先ずはクエストレベル1から〜
 
○モンスターの糞に手を突っ込んでたまに出る”怪鳥の鱗(250Z)”をゲッチュする。
 
○特産きのこを探し出し売る(60Z)
 
○クモの巣+ツタの葉を合成してネットを売る(54Z?)

○こんがり肉をひたすら作り売る!!(48Z)
 

ここら辺が序盤では儲かる感じがしました。
他にもあるにはあるのですが、合成アイテムとかに使ってしまって売買はチョット・・・なので、あんまり使わなそうなあたりをww
 
とくにこんがり肉は慣れると結構の儲けが出ますので良い感じです^^
 
 
次にクエストレベル2からは・・・
 
○クエストレベル2と殆ど同じ。
 
○クエスト2−3で「武器職人へのプレゼント」で敵キャラケルビが沢山出るようになりますのでケルビが落とすケルビの角を売ると一品58Z位で良い感じです^^
 
 
特にこのクエスト2−3は移動エリアが殆ど行けるみたいなので、鉱山発掘しながら特産品きのこを収穫しつつケルビをひたすら惨殺し剥ぎ取ってくとお金稼げます(*^▽^*)
 
 
・・・ってかマジで金がきっつ・・・_| ̄|○  
 
 
追伸>後は鉄鉱石を使った武器の方が長持ちしますので、攻撃力は少なめでも始めはボーン系は止めたほうがいいっぽい。
すぐ耐久が・・・┓( ̄∀ ̄)┏
とりあえず”モンスターハンター”を買ってみました(*^▽^*)
 
どんなゲームなのかなーと思ったのでオフでちょっと体験!!
 
 
まぁ、何と言うか、、、町はそんなに面白くないです(−−;)
長老(じじぃ)の話もありきたりで、お話(ストーリー)を感じられる物でも無いので、このソフトを普通のパッケージ(1人で遊ぶ物)ものと考えると普通にダメソフト入りだと思います┓( ̄∀ ̄)┏ 
 
本当に町は使いにくいし、シンプルで全くもって面白みも無く、初めてプレイした俺にとっては本気で_| ̄|○ ←こんな感じになりましたw
 
 
次に戦闘方面なのですが、先ずは長老にクエスト(仕事)の依頼を受けてから町の外に出てフィールド(予め決められた範囲)を歩いてクエストをこなして行くと言う物なんですが、これがまた・・・・また・・・ 
 
 
 
 
 
 
なんかおもしれぇえーーーーーー(≧Σ≦)

 
 
いや、まだ始めの方なのでって事もあるのですが、なかなか面白いです^^
装備武器が始めは片手剣のみなので、攻撃力が少なめできついのですが、連続攻撃を覚えるとまたテンポが上がって面白いし、武器を両手剣にするともの凄く動作は遅くなるのですが、威力があがり、爽快感が!!重装備の槍なんか使いにくいのですが、技に一種のカッコヨサがありもう!!
射撃はかなーり使いにくいものにもなってますが、アレが慣れると・・・メタルギアソリッド並みに面白い!!
(ゴメンナサイ、まだハンマーは買えて無いです;;)
 
他にも色々なところを探索っしてアイテムを拾ってアイテムつくりをするとか、敵や季節(ランクで変わるっぽい)によってそのマップのやり易さが全然違ったりと、面白い可能性も!!
 
 
でも、これってストーリーとか無いから終わったら何が残るのか?気になりますね(((:.;~;Д;~;.:)))
 

 
〜合成メモ〜
○カラの実+薬草      =Lv1回復弾
○カラの実+回復草     =Lv2回復弾 
○カラの実+針の実     =Lv2通常弾
○カラの実+モンスターのフン=こやし弾
○ツタの葉+クモの巣    =ネット
○薬草  +アオキノコ   =回復薬

追伸>もえないゴミや虫の死骸はエリア7のじじぃがたまにアイテムと交換してくれたりもしますw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索