タイトルの二種をちょっと見ました:)
 
 
タイム・ラインは半年前あたりにロードショウされてたもので、なんかの映画見に行ったときの予告に
 
 
「僕達の武器は、600年後(未来)の知恵だ!」 
 
 
 
なぁ〜んて言ってたような気がしたのに、あんまり生かされてなかったのは残念ですが、それを除けば結構かっこよく、また中世の戦いの好きな方には楽しめる雰囲気だったと思い、つまらなく無いけどアレレ?って感じです。 
 
 
もう一つピーターパンを見ました。 
 
こっちはアニメ風じゃなく実写の方。
 
 
 
・・・ティンカーベル・・・濃過ぎ(≧Σ≦)
 
話は夢の島ネヴァーランドってそう言う意味だったのかぁ〜っと言うのを深く思わせられる様に作ってある感じで、話自体は詰め詰め風。
 

さっぱりして、ピーターパンの楽しそうな声が印象的ですw
 
でもティンカーベル・・・ミスチャスティングじゃないかねぇ・・・(  ̄´Д` ̄)
最近TBS系(?)で話題沸騰中らしいこの映画、俺はぜんぜん見てなく、噂しか聞いてなかったのですが、これを見た瞬間
 
すっげー尻!!
 
 
ちなみにこの題名の”海猿(ウミザル)”の由縁は映画内でどっかの教官が海上保安の訓練生(全14名)に向かって
 
 

「海猿とはお前らが町で羽目をはずして毎年猿みたいに大暴れする事から付けられた汚名だ!」
 
・・みたいな事を言ってたのですが俺は
 
 
何かあるたんびに出てくる尻!カメラアングルで真ん中に映るのは尻!どうでも良いが生尻おおすぎ\(◎o◎)/!
 
 
だと思いますwほら、猿って尻丸出しじゃないですか?海が好きな尻出し実習生〜な〜んて思ってます^^
 
 
ストーリーの構成は広島県にある海上保安大学で合格率1%しか到達できない苦しく、大変で、危険な仕事をより深く、そしてその危険が付きまとう中強い信頼関係が無いとバディ(二人一組のペア)とは言えないと言う信頼。

さらに男っ気モンモンの実習生にはやっぱりというかもうお約束のラブシーン(笑)まぁ、ここら辺は良くある仕事に燃える男とやっぱり仕事に燃える女のお互い仕事一途なゆえのストレスの絡み合い〜見たいな感じでまぁ、メインの話をより人間味を持たせるための複線みたいな話です。
 
ただ、この話ドラマ・ウォーターボーイズであったあのノリの水上保安版みたいにも見えたのであの面白さが好きなら海猿は絶対面白いと思います^^

 

さらに映画に使用されてる場所や実際の訓練方法&設備。さらには船(巡視艦)とか本当にある実物(っと言うか海上保安の全面協力の元)撮られてるみたいなのでかなりしっかりとした映画内容で簡単に世界観に引きづり込まれるところが面白い!
 

本当に海の怖さを思い知らされる、そしてこんな仕事があるんだなーっと思わされるなんというか・・・
 
 
(?_?)これドラマっぽ???

 
みたいな作品になってましたw
 
ストーリー構成が最後の方だけ急いでるのかなーって感じ以外はきれいにまとまってる感じがしましたので俺的には本当に魅せられる映画になりました。

本当に笑えるし感動もできる良い出来上がりでしたよ (☆-◎
 
 
 
最後に映画館で見るときは最後まで席を立たないでスタッフロールをちゃんとみておくことをお勧めしますYO!
次回予告あるんでw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索