PSOやってきたYO(  ̄´Д` ̄)b
2004年5月29日 オンゲーPSOBBの為に見もしないドリマガを購入して先行PSOBBやって見ました(≧Σ≦)
実際はクローズβ版も当ってるので、もっと前からやっていたのですが、今回のPSOは・・・
やりずらさ50%増量中!
まぁ、3年(?)前とかはすげーゲームだったんでしょうが、今となってはもう過去の遺産、シンプルシリーズ化してますよ[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
前作PSOと比べての変更点が俺が見た限り
○ロビーアクションの大幅追加(ギニュー○戦隊ポーズも可能!?)
○レアアイテムと言われるアイテムのグラフィックの変更
○各キャラの個性化
○少し増えたMAP
○個性的になったエピソード2の敵
○使いにくくなった武器
他にも有るんでしょうが、目だったのはこのあたり?
ここまであればかなり変わったジャーンって言われそうなのですが、実際は移植版に伴って追加された○○あたりのボリュームしか無いんですよね〜┓( ̄∀ ̄)┏
今回データがサーバー保管になったらしく、キャラデータとかもあっちの管理でオフラインで出来なくなったPSO。
そのためオフラインで出来なくなったシナリオ(本編クエスト)をやるために部屋名を「○ー○募集」とか書いてあるのですが・・・はっきり言って見にくいし、わかりずらい(≧Σ≦)
素潜りする前にクエストやっておかないとダメーな仕様だけにモロに部屋名が黒字(入れ無い)仕様となるこの有様・・・見にくい( ̄― ̄)・・・
戦闘も自分で任意に防御出来ないのでたまるストレス。
ハンドガンやテクニック(魔法)と言った遠距離の武器が楽チンで簡単だって言うのもわかる仕様(元からw)になぜ”アクションゲーム”と言い放てるのかを疑問に思える今日この頃。
これだったらモンハン(モンスターハンター)の方が面白いなと思えた今日この頃でした┓( ̄∀ ̄)┏
実際はクローズβ版も当ってるので、もっと前からやっていたのですが、今回のPSOは・・・
やりずらさ50%増量中!
まぁ、3年(?)前とかはすげーゲームだったんでしょうが、今となってはもう過去の遺産、シンプルシリーズ化してますよ[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
前作PSOと比べての変更点が俺が見た限り
○ロビーアクションの大幅追加(ギニュー○戦隊ポーズも可能!?)
○レアアイテムと言われるアイテムのグラフィックの変更
○各キャラの個性化
○少し増えたMAP
○個性的になったエピソード2の敵
○使いにくくなった武器
他にも有るんでしょうが、目だったのはこのあたり?
ここまであればかなり変わったジャーンって言われそうなのですが、実際は移植版に伴って追加された○○あたりのボリュームしか無いんですよね〜┓( ̄∀ ̄)┏
今回データがサーバー保管になったらしく、キャラデータとかもあっちの管理でオフラインで出来なくなったPSO。
そのためオフラインで出来なくなったシナリオ(本編クエスト)をやるために部屋名を「○ー○募集」とか書いてあるのですが・・・はっきり言って見にくいし、わかりずらい(≧Σ≦)
素潜りする前にクエストやっておかないとダメーな仕様だけにモロに部屋名が黒字(入れ無い)仕様となるこの有様・・・見にくい( ̄― ̄)・・・
戦闘も自分で任意に防御出来ないのでたまるストレス。
ハンドガンやテクニック(魔法)と言った遠距離の武器が楽チンで簡単だって言うのもわかる仕様(元からw)になぜ”アクションゲーム”と言い放てるのかを疑問に思える今日この頃。
これだったらモンハン(モンスターハンター)の方が面白いなと思えた今日この頃でした┓( ̄∀ ̄)┏
コメントをみる |

ラストPSOBBの巻〜♪
2004年5月16日 オンゲーフレンド様にテスト版PSOBBのEP2のマップ探検に付き添ってもらいました(⌒‐⌒)感謝感激。
俺がテスト版でやったのは始めのEP1の坑道までと、EP2の神殿5−1辺りまでだったのですが、それ以上に追加開放されたらしいので、テスト版最終日にあたるこの日、お情けと新しい冒険の地を俺に見せてくれたみたいです(⌒‐⌒)感謝〜
俺のLvは20・・・
フレンドのLvは93・・・
俺は引きずられながらどんどん奥地へ!
たまに道にはぐれたら・・・・
(((:.;~;Д;~;.:)))エネミーの血痕便りに歩んでいきます!!
ヽ(TдT)ノってか本当にたどり着くしぃ〜オソロシヤ〜オソロシヤ〜
EP1のクエストと、EP2の神殿の5ステージはまぁ、見たような雰囲気で前作をやってればなんて事は無いのですが、驚いたのがステージ6!
前作とまったくちげぇ〜〜〜〜〜ヽ(TдT)ノ俺の感覚役にたたねぇー
ちょっとなめてかかったらあら不思議!敵にダメージ与えられませんヽ(TдT)ノ
どうも前作には居なかった行動パターンを持った敵がわんさかの様です。
さらに言うなら色違いだなぁ〜って思ってた敵の属性を見ると、前作ならエリアで決まってた属性が、今度はバラバラで出てくるみたいです。
っと言う事は・・・前衛さんが大変なのです(−−;)
ある程度の攻撃はノーマル属性のフォトンで叩けば良いのですが、前作みたいにはいかず、−属性のフォトンと敵の属性が合ってしまうと装備自体を変えないとどうにもならないとか、装備する作業をどれだけ早くするか、その装備を複数持っておくとかなかなか前作にはない作業が待ってるみたいですね。
フォース様も変わったらしく、テクニック(魔法)も考えて撃てばダメージは大きく出るのですが、いかんせんTP(テクニカルポイント、マジックパワーみたいな物?w)の持続も考えないとどうにもならないので、前作みたいに経験値だけの魔法とかじゃなく、色々やる事は増えてるみたいで楽しめそうです(^^)
あと、前作には居なかった中ボスなんかも出現。攻撃力や体力が高く、一種のエリアの難関として登場〜っとか色々魅せる部分の追加は良いですね^^
前作は冒険者レッドリング・リコの後ろを歩いてた感じなのですが、近作PSOBB(ファンタシースターオンライン ブルーバースト。旧名ファンタシースターオンライン エピソード1&2)は旧作で武器名とその武器の説明文でしか出なかったらフロウウェンの話になってるみたいです。
そう言えばフロウウェンって何で”セイバー”、”アーマー”、”シールド”とシリーズとして装備する〜っとか意味無い感じで特別視してる武具なんだろう〜っとか思ってたのですが、こんなところでお目にかかるとはっ!!w
(っと言うかシリーズ間違ってるかも〜あと誤字あるかもww)
PSOファンにはこう言う仕掛け、良いですよね(*^▽^*)
名前を見て一発で思い浮かぶっと言うのも嬉しい仕掛けですねw
して、戦闘はいたって普通。最近モンスターハンターで鍛え上げられた反応速度なんかを考えるとすこし物足りない感じはしましたが、動きのあるRPGなんかと考えれば良いかな〜って程度。
チャットはキーボードで動かす人の事も考えて少しやりずらくはなったものの、他には特にはなし。ぶっちゃけるとモンハンと同等か吹き出しの部分は○か?w画面見やすいしね〜
問題のターゲットの部分はあんまり変更無し。自分で攻撃すると言う感覚は少なく、手当たり次第と言うところががっかり。今回のEP2なんかはそれが命取りとなってる部分だけあって、ターゲット固定が出来るボタンの追加もほしかった次第。これでセイバーやダガーなどの超接近戦などは不利と思われ(−−;)
テクニックなんかも結構やりずらいのはモンハンプレイヤーとしてはかなりストレスが溜まる瞬間。思い通りに動きません。
・・・よかったよ、回復なんか無くってさ┓( ̄∀ ̄)┏
動きは似たようなオンラインゲームのモンスターハンターには負けるけど、やる事の多さはPSOBBの方が多いので、ある意味別なゲームと考える方が良いのかなと思いました。
http://psobb.jp/
↑はPSOBBのHPですので、興味ある方はどうぞ(*^▽^*)ノ
5月21日はオープンβの開放日になってるようなので、試しにやって見る〜って人はがんばって^^
製品版(課金版?)の方にオープンβのデータを引き継ぎ可能らしいので、またやりなおしかよ〜(><) っとか言う心配も無いかもYO♪
ただスペックが少し高めのスペックを必要とするので、古いPCじゃ無理かも(〜〜;)
XPあたりが動くPCならローモードでギリギリ動くんじゃ無いでしょうか〜っと思った次第。
┓( ̄∀ ̄)┏そこの所はよくわかりましぇーんw
俺がテスト版でやったのは始めのEP1の坑道までと、EP2の神殿5−1辺りまでだったのですが、それ以上に追加開放されたらしいので、テスト版最終日にあたるこの日、お情けと新しい冒険の地を俺に見せてくれたみたいです(⌒‐⌒)感謝〜
俺のLvは20・・・
フレンドのLvは93・・・
俺は引きずられながらどんどん奥地へ!
たまに道にはぐれたら・・・・
(((:.;~;Д;~;.:)))エネミーの血痕便りに歩んでいきます!!
ヽ(TдT)ノってか本当にたどり着くしぃ〜オソロシヤ〜オソロシヤ〜
EP1のクエストと、EP2の神殿の5ステージはまぁ、見たような雰囲気で前作をやってればなんて事は無いのですが、驚いたのがステージ6!
前作とまったくちげぇ〜〜〜〜〜ヽ(TдT)ノ俺の感覚役にたたねぇー
ちょっとなめてかかったらあら不思議!敵にダメージ与えられませんヽ(TдT)ノ
どうも前作には居なかった行動パターンを持った敵がわんさかの様です。
さらに言うなら色違いだなぁ〜って思ってた敵の属性を見ると、前作ならエリアで決まってた属性が、今度はバラバラで出てくるみたいです。
っと言う事は・・・前衛さんが大変なのです(−−;)
ある程度の攻撃はノーマル属性のフォトンで叩けば良いのですが、前作みたいにはいかず、−属性のフォトンと敵の属性が合ってしまうと装備自体を変えないとどうにもならないとか、装備する作業をどれだけ早くするか、その装備を複数持っておくとかなかなか前作にはない作業が待ってるみたいですね。
フォース様も変わったらしく、テクニック(魔法)も考えて撃てばダメージは大きく出るのですが、いかんせんTP(テクニカルポイント、マジックパワーみたいな物?w)の持続も考えないとどうにもならないので、前作みたいに経験値だけの魔法とかじゃなく、色々やる事は増えてるみたいで楽しめそうです(^^)
あと、前作には居なかった中ボスなんかも出現。攻撃力や体力が高く、一種のエリアの難関として登場〜っとか色々魅せる部分の追加は良いですね^^
前作は冒険者レッドリング・リコの後ろを歩いてた感じなのですが、近作PSOBB(ファンタシースターオンライン ブルーバースト。旧名ファンタシースターオンライン エピソード1&2)は旧作で武器名とその武器の説明文でしか出なかったらフロウウェンの話になってるみたいです。
そう言えばフロウウェンって何で”セイバー”、”アーマー”、”シールド”とシリーズとして装備する〜っとか意味無い感じで特別視してる武具なんだろう〜っとか思ってたのですが、こんなところでお目にかかるとはっ!!w
(っと言うかシリーズ間違ってるかも〜あと誤字あるかもww)
PSOファンにはこう言う仕掛け、良いですよね(*^▽^*)
名前を見て一発で思い浮かぶっと言うのも嬉しい仕掛けですねw
して、戦闘はいたって普通。最近モンスターハンターで鍛え上げられた反応速度なんかを考えるとすこし物足りない感じはしましたが、動きのあるRPGなんかと考えれば良いかな〜って程度。
チャットはキーボードで動かす人の事も考えて少しやりずらくはなったものの、他には特にはなし。ぶっちゃけるとモンハンと同等か吹き出しの部分は○か?w画面見やすいしね〜
問題のターゲットの部分はあんまり変更無し。自分で攻撃すると言う感覚は少なく、手当たり次第と言うところががっかり。今回のEP2なんかはそれが命取りとなってる部分だけあって、ターゲット固定が出来るボタンの追加もほしかった次第。これでセイバーやダガーなどの超接近戦などは不利と思われ(−−;)
テクニックなんかも結構やりずらいのはモンハンプレイヤーとしてはかなりストレスが溜まる瞬間。思い通りに動きません。
・・・よかったよ、回復なんか無くってさ┓( ̄∀ ̄)┏
動きは似たようなオンラインゲームのモンスターハンターには負けるけど、やる事の多さはPSOBBの方が多いので、ある意味別なゲームと考える方が良いのかなと思いました。
http://psobb.jp/
↑はPSOBBのHPですので、興味ある方はどうぞ(*^▽^*)ノ
5月21日はオープンβの開放日になってるようなので、試しにやって見る〜って人はがんばって^^
製品版(課金版?)の方にオープンβのデータを引き継ぎ可能らしいので、またやりなおしかよ〜(><) っとか言う心配も無いかもYO♪
ただスペックが少し高めのスペックを必要とするので、古いPCじゃ無理かも(〜〜;)
XPあたりが動くPCならローモードでギリギリ動くんじゃ無いでしょうか〜っと思った次第。
┓( ̄∀ ̄)┏そこの所はよくわかりましぇーんw
コメントをみる |

ファンタシースターオンラインブルーバースト(PSOBB)
2004年4月11日 オンゲーソニックチーム(セガ)からPSOBBβ版が家に届きました( ̄― ̄)
って事でPSOBBをやって見ました。
PSOBBは前回のPSOと少し違って、オンライン専用でアイテムやキャラデーターがサーバー依存になってるようで、チート対策は良いのですが、キャラデータやアイテムの巻き戻りやロスト、さらに危険な同じIDで他プレイヤーのキャラが使えてしまうと言う不具合が多く発生してる超問題オンラインゲームです(−−;)
まぁ、まだβ版なので、改正されるとは思うのですが〜┓( ̄∀ ̄)┏
戦闘は前作のPSOとあんまり進化してるような感じは無いですw
だけど、キャラの性能は大幅に変化(個性可)されてるみたいです。
それによって何のキャラにするか凄く悩むのが良いですね♪
前作はハンターならハンター、フォースならフォースで一定のテクニックが覚えられ、一定数は決められて居たのですが、今回はハンターのヒューマンとハニュエールで覚えられるテクニックに差が出てるし、フォースならヒューマンとニューマンでやっぱり大きく性能が違い、一定のテクニックの強化に違いや、得意なテクニック、特殊能力が追加されてる見たいです^^
ロボはテクニックが使えない分、自己回復やトラップの追加などあり、さらなる戦闘の面白さの向上が見れました(≧Σ≦)
しかし・・・操作方法のオートロック方式(?)はなんか嫌ですね・・・あと敵に攻撃してるのにミスとか・・・PSOBBにモンスターハンターみたいな動きがあれば物凄く楽しいゲームになると思いました(*^▽^*)
って事でPSOBBをやって見ました。
PSOBBは前回のPSOと少し違って、オンライン専用でアイテムやキャラデーターがサーバー依存になってるようで、チート対策は良いのですが、キャラデータやアイテムの巻き戻りやロスト、さらに危険な同じIDで他プレイヤーのキャラが使えてしまうと言う不具合が多く発生してる超問題オンラインゲームです(−−;)
まぁ、まだβ版なので、改正されるとは思うのですが〜┓( ̄∀ ̄)┏
戦闘は前作のPSOとあんまり進化してるような感じは無いですw
だけど、キャラの性能は大幅に変化(個性可)されてるみたいです。
それによって何のキャラにするか凄く悩むのが良いですね♪
前作はハンターならハンター、フォースならフォースで一定のテクニックが覚えられ、一定数は決められて居たのですが、今回はハンターのヒューマンとハニュエールで覚えられるテクニックに差が出てるし、フォースならヒューマンとニューマンでやっぱり大きく性能が違い、一定のテクニックの強化に違いや、得意なテクニック、特殊能力が追加されてる見たいです^^
ロボはテクニックが使えない分、自己回復やトラップの追加などあり、さらなる戦闘の面白さの向上が見れました(≧Σ≦)
しかし・・・操作方法のオートロック方式(?)はなんか嫌ですね・・・あと敵に攻撃してるのにミスとか・・・PSOBBにモンスターハンターみたいな動きがあれば物凄く楽しいゲームになると思いました(*^▽^*)
コメントをみる |

ぱんt・・・・進ぬリネージュII(  ̄´Д` ̄)
2004年2月20日 オンゲーまたちらっとリネジュ2を見てきました。
種族によって出発ポイントが違うと聞いたので、ちょっとダークエルフの街を拝見して見ました。
結果・・・
ヒュームの街(周辺)より断然かるいーーーーーーー(((( *≧∇)ノノノ
ちなみにヒュームの街や周辺は人がわんさか居てとっても重く、街中なんか時々時を止めるスタン・・・何かしらがあるような臭いがプンプンするくらいひどいありさまです。
さらにLv上げに最適かなーって思われる場所には人がわらわらと集まり、取り合いの嵐。(ちなみにりねじゅ2はFFで言う赤ネーム(独占)などはなく、横槍出来ます。した場合はLv差と活躍度によって経験値の入りが違うっぽいです。)ファイターが攻撃した瞬間魔法が飛んできて敵瞬殺とか良くある光景が殺伐としてますw
一方ダークエルフの方は・・・・
敵ゴロゴロあまってますよ(((:.;~;Д;~;.:)))
もうリンクしまくりで何匹も一緒にいらっしゃーい状態です。
ちなみに俺が選んだのはメイジ(魔法使い。初期はファイターとメイジしか選べません)なのですが、人が少ないので、魔法を遠くから当てて、逃げて再度当てて倒す作戦が使えるのが笑えますw魔法二発で死ぬモンスならノーダメージで倒せますwwwメイジちょっと強すぎですw
リネジュ2の世界なのですが、ヒュームは小さい島から、残りの種族は大陸からの出発となるみたいで、ヒューム出発点である島に行くには普通に南東にある港から船で行ける模様。
・・・その島他と比べると重いですけどね・・・
後はエルフ、ドワーフあたりも少し人が多いみたいですが、どうもヒュームが一番多いみたいです。無論パン○ラ効果ですが(*^▽^*)
それとクエストとLv上げは一緒に行った方がよさそうです。
大抵始めに行えるクエスト(っと言うか見ると多めなのですが)敵を倒して○○を集めてこい っと言うような内容が良くある様に思えます。
このリネジュ2はFFとかと違って自分に関係ないクエスト用アイテムは全くでないですし、例えば13個もって来いと言われたら13個以上は出ないと言う仕組みになってるので、Lv上げのついでにクエストをやれば一石三丁にも4丁にもなるんですよ(゜д゜)!!
なぜかと言うとそのクエストが大抵経験値とお金、たまにSPとか、アイテムなどを一緒にくれるので、普通に経験値稼ぎしてるより経験値がもらえる〜なんて事もあるかもっ!!(まぁ、あるのですがw)
さらに言うならPT組んでても個別ではいってくるらしく、受けててソンは無し、受けない事がソンなのです。
欠点?もちろん欠点あります。それは・・・・・
クエスト頼んでくるNPCの場所って街中で重いんですよね・・・_| ̄|○ハナシカケニクイジャンカヨゥ
種族によって出発ポイントが違うと聞いたので、ちょっとダークエルフの街を拝見して見ました。
結果・・・
ヒュームの街(周辺)より断然かるいーーーーーーー(((( *≧∇)ノノノ
ちなみにヒュームの街や周辺は人がわんさか居てとっても重く、街中なんか時々時を止めるスタン・・・何かしらがあるような臭いがプンプンするくらいひどいありさまです。
さらにLv上げに最適かなーって思われる場所には人がわらわらと集まり、取り合いの嵐。(ちなみにりねじゅ2はFFで言う赤ネーム(独占)などはなく、横槍出来ます。した場合はLv差と活躍度によって経験値の入りが違うっぽいです。)ファイターが攻撃した瞬間魔法が飛んできて敵瞬殺とか良くある光景が殺伐としてますw
一方ダークエルフの方は・・・・
敵ゴロゴロあまってますよ(((:.;~;Д;~;.:)))
もうリンクしまくりで何匹も一緒にいらっしゃーい状態です。
ちなみに俺が選んだのはメイジ(魔法使い。初期はファイターとメイジしか選べません)なのですが、人が少ないので、魔法を遠くから当てて、逃げて再度当てて倒す作戦が使えるのが笑えますw魔法二発で死ぬモンスならノーダメージで倒せますwwwメイジちょっと強すぎですw
リネジュ2の世界なのですが、ヒュームは小さい島から、残りの種族は大陸からの出発となるみたいで、ヒューム出発点である島に行くには普通に南東にある港から船で行ける模様。
・・・その島他と比べると重いですけどね・・・
後はエルフ、ドワーフあたりも少し人が多いみたいですが、どうもヒュームが一番多いみたいです。無論パン○ラ効果ですが(*^▽^*)
それとクエストとLv上げは一緒に行った方がよさそうです。
大抵始めに行えるクエスト(っと言うか見ると多めなのですが)敵を倒して○○を集めてこい っと言うような内容が良くある様に思えます。
このリネジュ2はFFとかと違って自分に関係ないクエスト用アイテムは全くでないですし、例えば13個もって来いと言われたら13個以上は出ないと言う仕組みになってるので、Lv上げのついでにクエストをやれば一石三丁にも4丁にもなるんですよ(゜д゜)!!
なぜかと言うとそのクエストが大抵経験値とお金、たまにSPとか、アイテムなどを一緒にくれるので、普通に経験値稼ぎしてるより経験値がもらえる〜なんて事もあるかもっ!!(まぁ、あるのですがw)
さらに言うならPT組んでても個別ではいってくるらしく、受けててソンは無し、受けない事がソンなのです。
欠点?もちろん欠点あります。それは・・・・・
クエスト頼んでくるNPCの場所って街中で重いんですよね・・・_| ̄|○ハナシカケニクイジャンカヨゥ
(-_-).。oO(次は何だろう・・・)
2004年2月20日 オンゲー最近手軽に出来るオンラインゲームがやりたいかなーと思いつつ、そんなもんあるかーーーーー(`□´)ノっとか思っていたのですが、ふと久しぶりにファミ通(ゲーム誌)を立ち読みしたところ
☆オンラインゲーム「モンスターハンター」☆
発売元 :カプコン
発売日 :3月11日(予定)
定価 :6.800円
プラットフォーム:プレイステーション2
ゲーム企画 :アクション。オンライン対応
環境 :ブロードバンド
オンライン料金 :900円(DIONユーザーなら800円)
感覚 :PSO(ファンタシースターオンライン)の様な動き。
お勧めポイント :オンライン&オフライン両方でプレイ可能
マイナスポイント:Lv概念が無いみたいです_| ̄|○
URL :http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/
これをハケーンしました(*^▽^*)
ずいぶん前に発表はされていたのですが、気づいたらそろそろ発売みたいです。
これってFFと違ってソロ可能だと思うんですよね〜(オフ時)さらにPSOと同じオフライン可!!まだ良くは解らないのですがこのゲームにLvがあるのならこのオフラインだけでもプレイ可能って有効なんですよねー^^(チマチマ遊ぶ様にw)
時間が少ない時にオフラインでLv上げとかアイテム(素材)取りとかを行い、時間がある時にみんなでオンラインでプレイする・・・なんか良いですねこう言うの^^
(Lv概念ないみたいです・・・武器防具を強くしていく見たいです)
FFとかは特にそうなのですが、Lv上げとか集団で行くものに対し、先ず一定の場所から探していくのが認識固定なので、ちょっとお金稼ぎしつつLv上げ等の希望をだして待つ・・・あんまり有効では無いのですよ;;
これってヘタをすると1時間2時間とムダな時間を使っていくと言う事があって、逆に1時間2時間あったら何が出来る??っと言う話ですよね?
逆にPSOとかはソロ可能で、オンラインでもソロでもある程度遊べるので、遊びながら待つと言うFFより時間の無駄が無いのが嬉しい所。
そして今回のモンスターハンターは見た感じPSOに近いような雰囲気あります。ちょっと気がかりなのはそれがクエストを受けてエリアに入る様に見える所・・・下手をするとFFで言うところのジュノ待ち(みんごる、PSOでロビー)があるのか・・・・?
ちょっと不安もあるけど、内容は〜っと言うとHPにある動画とかファミ通だと素材集めが大きくピックアップされていて、シナリオの方は微妙に良く解りませんww
そして動きの方ですが、HPにある動画を見る限り、アクション要素がすごくあり、さらに装備武器によって癖が多い感じがしますね〜
あとは魔法とかの概念も無さそうで、一体どんな風になってるかは今の段階じゃ良く解りませんね〜。なんせ職業がハンターのみだそうなので(^^;)
って事でもしFF追加パッチがつまらない物だったら暇つぶしにこっちでボチボチやりそうな感じがしますwFFLv上げ飽きたしなぁ〜(  ̄´Д` ̄)
☆オンラインゲーム「モンスターハンター」☆
発売元 :カプコン
発売日 :3月11日(予定)
定価 :6.800円
プラットフォーム:プレイステーション2
ゲーム企画 :アクション。オンライン対応
環境 :ブロードバンド
オンライン料金 :900円(DIONユーザーなら800円)
感覚 :PSO(ファンタシースターオンライン)の様な動き。
お勧めポイント :オンライン&オフライン両方でプレイ可能
マイナスポイント:Lv概念が無いみたいです_| ̄|○
URL :http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/
これをハケーンしました(*^▽^*)
ずいぶん前に発表はされていたのですが、気づいたらそろそろ発売みたいです。
これってFFと違ってソロ可能だと思うんですよね〜(オフ時)さらにPSOと同じオフライン可!!まだ良くは解らないのですがこのゲームにLvがあるのならこのオフラインだけでもプレイ可能って有効なんですよねー^^(チマチマ遊ぶ様にw)
時間が少ない時にオフラインでLv上げとかアイテム(素材)取りとかを行い、時間がある時にみんなでオンラインでプレイする・・・なんか良いですねこう言うの^^
(Lv概念ないみたいです・・・武器防具を強くしていく見たいです)
FFとかは特にそうなのですが、Lv上げとか集団で行くものに対し、先ず一定の場所から探していくのが認識固定なので、ちょっとお金稼ぎしつつLv上げ等の希望をだして待つ・・・あんまり有効では無いのですよ;;
これってヘタをすると1時間2時間とムダな時間を使っていくと言う事があって、逆に1時間2時間あったら何が出来る??っと言う話ですよね?
逆にPSOとかはソロ可能で、オンラインでもソロでもある程度遊べるので、遊びながら待つと言うFFより時間の無駄が無いのが嬉しい所。
そして今回のモンスターハンターは見た感じPSOに近いような雰囲気あります。ちょっと気がかりなのはそれがクエストを受けてエリアに入る様に見える所・・・下手をするとFFで言うところのジュノ待ち(みんごる、PSOでロビー)があるのか・・・・?
ちょっと不安もあるけど、内容は〜っと言うとHPにある動画とかファミ通だと素材集めが大きくピックアップされていて、シナリオの方は微妙に良く解りませんww
そして動きの方ですが、HPにある動画を見る限り、アクション要素がすごくあり、さらに装備武器によって癖が多い感じがしますね〜
あとは魔法とかの概念も無さそうで、一体どんな風になってるかは今の段階じゃ良く解りませんね〜。なんせ職業がハンターのみだそうなので(^^;)
って事でもしFF追加パッチがつまらない物だったら暇つぶしにこっちでボチボチやりそうな感じがしますwFFLv上げ飽きたしなぁ〜(  ̄´Д` ̄)
コメントをみる |

β版リネージュ2(  ̄´Д` ̄)・・・・・・年齢制限????
2004年2月17日 オンゲー最近こそっとフレンドに誘われてリネージュ2をやってきました。(ちなみにサーバー5ですね)
このゲーム、3Dゲームなのですが、俺のPCが悪いのか(まぁ、宋なのですが・・・)まだβなのか、本当に動きが悪く、これをやってるとFFってすごいなーっとか思える品でした。
そしてこのゲームなのですが、種族によって特徴が出てるんですよね〜(*^▽^*)
種族なのですが、
○ヒューマン:平均的な能力を持つ種族。ファイターとメイジがあります。また平均です。
○エルフ:基本はヒューマンタイプらしいですが、ヒューマンより機敏で、自然の環境に強いらしいです。見た目で判断できるように貧弱っぽい話もありますw
○ダークエルフ:見た目死相が出てます。攻撃即行型の戦士を作るならこのタイプ。メイジタイプもスタミナの無い強力メイジになる模様。しかし真っ黒いですw
○オーク:既にガ○カの域に達してますw攻撃スピードとか防御は弱いらしいのですが、体力がとことんあるっぽいです。メイジもしぶといメイジが出来上がる模様・・・しかしオーク女って・・・・
○ドワーフ:この種族って本気で他の種族と変わってるんですよね!ラグナで言う商人辺りのタイプです。ドラクエで言うならやっぱり商人。FFで言うなら合成職人ですw無論信長では鍛冶屋ですなww
この種族の中から性別とファイターかメイジかの二択を選び、自分にあった冒険をしていくと言うのが大筋です。ちなみにファイターは育てるのが楽で、メイジは育てにくい見たいですが、βをやる限り、メイジ不足っぽいですね。ヒューマンメイジをやって見たのですが、バランスわるすg・・・・ε=( )┌ フッ
それでですね!?このサーバー選ぶ時に項目があって、先ずは1〜5のサーバの番号、次に混雑状況、最後になぜか年齢制限の項目があるんですよ!!
ってかいきなりそこで年齢制限の文字ですよ??
たしかに韓国だか香港だかで未青年のオンゲーのやりすぎだが何だかが問題になってるからってそんな所で年齢制限は・・・
(゜д゜)b謎はプレイしたら一発で説けたよママーーン
以外にあっけなかったです。
これかなーり危ないです。
キャラクターが綺麗な物が多いので・・・
既にβ版で・・・
パンチラ実装済みですよ!!
流石にパンチラは参りましたwもうかなりパンチラです。100%パンチラです!!
ヒーリング(見た目くつろぐ)でチラり、魔法つかってチラリ、視界動かしてチラリ。
もう完全にこのゲームはパンチラに支配されています!!
パンチラが好きな人はどうぞ
http://www.lineage2.jp/main.asp
↑のアドレスで見てってください。
素敵なパンチラをご堪能できますよ(*^▽^*)
追伸>オークは危険信号でてますので気をつけてください。
このゲーム、3Dゲームなのですが、俺のPCが悪いのか(まぁ、宋なのですが・・・)まだβなのか、本当に動きが悪く、これをやってるとFFってすごいなーっとか思える品でした。
そしてこのゲームなのですが、種族によって特徴が出てるんですよね〜(*^▽^*)
種族なのですが、
○ヒューマン:平均的な能力を持つ種族。ファイターとメイジがあります。また平均です。
○エルフ:基本はヒューマンタイプらしいですが、ヒューマンより機敏で、自然の環境に強いらしいです。見た目で判断できるように貧弱っぽい話もありますw
○ダークエルフ:見た目死相が出てます。攻撃即行型の戦士を作るならこのタイプ。メイジタイプもスタミナの無い強力メイジになる模様。しかし真っ黒いですw
○オーク:既にガ○カの域に達してますw攻撃スピードとか防御は弱いらしいのですが、体力がとことんあるっぽいです。メイジもしぶといメイジが出来上がる模様・・・しかしオーク女って・・・・
○ドワーフ:この種族って本気で他の種族と変わってるんですよね!ラグナで言う商人辺りのタイプです。ドラクエで言うならやっぱり商人。FFで言うなら合成職人ですw無論信長では鍛冶屋ですなww
この種族の中から性別とファイターかメイジかの二択を選び、自分にあった冒険をしていくと言うのが大筋です。ちなみにファイターは育てるのが楽で、メイジは育てにくい見たいですが、βをやる限り、メイジ不足っぽいですね。ヒューマンメイジをやって見たのですが、バランスわるすg・・・・ε=( )┌ フッ
それでですね!?このサーバー選ぶ時に項目があって、先ずは1〜5のサーバの番号、次に混雑状況、最後になぜか年齢制限の項目があるんですよ!!
ってかいきなりそこで年齢制限の文字ですよ??
たしかに韓国だか香港だかで未青年のオンゲーのやりすぎだが何だかが問題になってるからってそんな所で年齢制限は・・・
(゜д゜)b謎はプレイしたら一発で説けたよママーーン
以外にあっけなかったです。
これかなーり危ないです。
キャラクターが綺麗な物が多いので・・・
既にβ版で・・・
パンチラ実装済みですよ!!
流石にパンチラは参りましたwもうかなりパンチラです。100%パンチラです!!
ヒーリング(見た目くつろぐ)でチラり、魔法つかってチラリ、視界動かしてチラリ。
もう完全にこのゲームはパンチラに支配されています!!
パンチラが好きな人はどうぞ
http://www.lineage2.jp/main.asp
↑のアドレスで見てってください。
素敵なパンチラをご堪能できますよ(*^▽^*)
追伸>オークは危険信号でてますので気をつけてください。
コメントをみる |

今度はPSOでヒャッホイさ(((( *≧∇)ノノノ
2003年12月31日 オンゲーとうとうPC版ファンタシースターオンライン(PSO)が残り一日になってしまったので、PSOで知り合ったフレンド(FFでも変な感じで居ますがwww)でPSOで落ち合う事に!!
待ち合わせ>30日22時に7−1で待ち合わせ!
結果!
ヽ(;△;ゞ=ヾ;△;)ノぎりぎり遅刻!
まぁ、ここら辺は余裕ですね(  ̄´Д` ̄)
俺のキャラは普通に残っていたのですが、残りの二人のキャラが普通に死滅していたので、どうせなら始めからやろうと言う事で何もない状態からはじめました。
●キャラクター
俺:レイキャスト HPと防御力が高いのが売り。セイバーとスライサー、後すべての銃を使えるキャラ。中衛
獣:ヒューマ FFで言うとヒュムタイプ。武器は大抵の物を使えて、テクニック(魔法)も使える万能キャラ。FFと違ってPSOのヒューマはソロ最強で、PT戦でもかなり強いです。・・・しかし似合わない・・・
猫:フォニュエール FFで言うタルタルのような感じ。主な武器は杖一般。テクニックに関しては全キャラ中最強!かなり後衛向きのキャラ・・・ちっちゃいフォニュはゴキブリにも見える・・・
こんなキャラクターで始めの森からスタートしてみました。
始めなのでものすごくなれず、何故か突進するフォニュ・・・何故突進するのか?謎だらけw
とりあえず俺はコソコソ後ろから銃で狙い撃ち!かなりダメージ食らってませんががんばって(≧Σ≦)
始めのマップ森のボスにドラゴンがいるのですが、通常攻撃が強く、引かれると普通に即死コースを体験出来ます!普通にフォニュが潰されてリタイア!
何気にコソコソと頑張ってたヒュームがなかなかのダメージを叩きだし、俺がコソコソと銃連発で叩き潰しました(⌒‐⌒)
次のエリアで洞窟に行こうと話したのですが、通常洞窟にそのまま行くと死ねるので(本当は森を何回かやってから洞窟に向かう)メインキャラから100000メセタ(お金)を各キャラ一人づつ配布・・・っと思ったらフォニュが
「楽しむから1000頂戴」
どっちにしても貰うのですかε=( )┌ フッ
ちなみにヒュームは
「俺は貰うw」
即答でしたw
ここでPT財力が210000セメタに!!
このお金で俺はロボットなので回復アイテムを買いこんでいざ洞窟に!!
この洞窟が悪夢の始まりでした・・・
さっきも書いたけど、普通は森を何回かやってから行くものなので、根本的にLvが足りません。
洞窟は森よりマップ数が多いので、なかなか大変な道のりで、途中盗人(フォニュ)に会い、俺の持ち金が一気になくなり、ゴキブリに似た人が大金をせしめたり、新しい武器で”ソード”(大剣)を手に、切りつけながらボコボコにされる事件も起きつつ、一路ボスまでまっしぐら!!
結果
標準ダメージが少なく・・・
倒すのに30分かかったし_| ̄|○
通常洞窟のボスデ・ロル・レ(水中を泳ぐムカデのような化け物)は、Lvをちゃんと上げてれば10分かかるかどうかの相手なのに・・・
30分って・・・ _| ̄|○
ちなみに平均Lvは9〜8辺りで、武器・防具も揃ってないのでなかなかの辛めで、さらに標準ダメージが10そこらなので、もう死なない死なない・・
さらにこっちは敵の攻撃一発で90%持ってかれる(フォニュは即死)ぐらいのダメージだったので、お金で回復アイテムを買ってなかったら先ず勝てなかった感じ・・・っと言うか良く勝てたと・・・_| ̄|○
玉が飛んできて即死、ビームが飛んできて即死、岩が振ってきて即死・・・
何回死んだのだろうか・・・_| ̄|○
洞窟が終わって、これ以上は無理って事がわかったので、一同クエストをこなす事に!
始めにやったクエスト・・・失敗"( ` ▽ ´ )" うひょ♪
次にやったクエスト・・・これが地獄でした・・
クエストの内容が、敵を倒して行くだけと簡単そうなもので、エリアは短め。
だけど・・・
エリアの最後に・・・
ボスいるんだよね(((:.;~;Д;~;.:)))
始めのエリアのドラゴンは楽しょう
次のエリアのデカムカデ・・・苦戦しつつ勝利!時間は25分_| ̄|○
三つ目のエリアのボス・・・ボルオプト(機械の化け物)攻撃力が追いついていないけど、テクニックを駆使して勝利。デカムカデより楽だった。
四つ目のエリアのボス・・・ラスボス・・・・
ヽ(TдT)ノ全滅!
もう範囲で即死ですよww
それじゃなくてもボスまでたどり着くのに何度死んだが・・・ お金だってみんなで200000メセタあったはずが、すでに最後には2000セメタ以下に・・・
ただ、時間がなかったので突っ切ってきたのですが、結構限界戦闘って楽しいですね(⌒‐⌒)
PSOが終わるのも残念だーーーーーーーーo(T△T=T△T)o
待ち合わせ>30日22時に7−1で待ち合わせ!
結果!
ヽ(;△;ゞ=ヾ;△;)ノぎりぎり遅刻!
まぁ、ここら辺は余裕ですね(  ̄´Д` ̄)
俺のキャラは普通に残っていたのですが、残りの二人のキャラが普通に死滅していたので、どうせなら始めからやろうと言う事で何もない状態からはじめました。
●キャラクター
俺:レイキャスト HPと防御力が高いのが売り。セイバーとスライサー、後すべての銃を使えるキャラ。中衛
獣:ヒューマ FFで言うとヒュムタイプ。武器は大抵の物を使えて、テクニック(魔法)も使える万能キャラ。FFと違ってPSOのヒューマはソロ最強で、PT戦でもかなり強いです。・・・しかし似合わない・・・
猫:フォニュエール FFで言うタルタルのような感じ。主な武器は杖一般。テクニックに関しては全キャラ中最強!かなり後衛向きのキャラ・・・ちっちゃいフォニュはゴキブリにも見える・・・
こんなキャラクターで始めの森からスタートしてみました。
始めなのでものすごくなれず、何故か突進するフォニュ・・・何故突進するのか?謎だらけw
とりあえず俺はコソコソ後ろから銃で狙い撃ち!かなりダメージ食らってませんががんばって(≧Σ≦)
始めのマップ森のボスにドラゴンがいるのですが、通常攻撃が強く、引かれると普通に即死コースを体験出来ます!普通にフォニュが潰されてリタイア!
何気にコソコソと頑張ってたヒュームがなかなかのダメージを叩きだし、俺がコソコソと銃連発で叩き潰しました(⌒‐⌒)
次のエリアで洞窟に行こうと話したのですが、通常洞窟にそのまま行くと死ねるので(本当は森を何回かやってから洞窟に向かう)メインキャラから100000メセタ(お金)を各キャラ一人づつ配布・・・っと思ったらフォニュが
「楽しむから1000頂戴」
どっちにしても貰うのですかε=( )┌ フッ
ちなみにヒュームは
「俺は貰うw」
即答でしたw
ここでPT財力が210000セメタに!!
このお金で俺はロボットなので回復アイテムを買いこんでいざ洞窟に!!
この洞窟が悪夢の始まりでした・・・
さっきも書いたけど、普通は森を何回かやってから行くものなので、根本的にLvが足りません。
洞窟は森よりマップ数が多いので、なかなか大変な道のりで、途中盗人(フォニュ)に会い、俺の持ち金が一気になくなり、ゴキブリに似た人が大金をせしめたり、新しい武器で”ソード”(大剣)を手に、切りつけながらボコボコにされる事件も起きつつ、一路ボスまでまっしぐら!!
結果
標準ダメージが少なく・・・
倒すのに30分かかったし_| ̄|○
通常洞窟のボスデ・ロル・レ(水中を泳ぐムカデのような化け物)は、Lvをちゃんと上げてれば10分かかるかどうかの相手なのに・・・
30分って・・・ _| ̄|○
ちなみに平均Lvは9〜8辺りで、武器・防具も揃ってないのでなかなかの辛めで、さらに標準ダメージが10そこらなので、もう死なない死なない・・
さらにこっちは敵の攻撃一発で90%持ってかれる(フォニュは即死)ぐらいのダメージだったので、お金で回復アイテムを買ってなかったら先ず勝てなかった感じ・・・っと言うか良く勝てたと・・・_| ̄|○
玉が飛んできて即死、ビームが飛んできて即死、岩が振ってきて即死・・・
何回死んだのだろうか・・・_| ̄|○
洞窟が終わって、これ以上は無理って事がわかったので、一同クエストをこなす事に!
始めにやったクエスト・・・失敗"( ` ▽ ´ )" うひょ♪
次にやったクエスト・・・これが地獄でした・・
クエストの内容が、敵を倒して行くだけと簡単そうなもので、エリアは短め。
だけど・・・
エリアの最後に・・・
ボスいるんだよね(((:.;~;Д;~;.:)))
始めのエリアのドラゴンは楽しょう
次のエリアのデカムカデ・・・苦戦しつつ勝利!時間は25分_| ̄|○
三つ目のエリアのボス・・・ボルオプト(機械の化け物)攻撃力が追いついていないけど、テクニックを駆使して勝利。デカムカデより楽だった。
四つ目のエリアのボス・・・ラスボス・・・・
ヽ(TдT)ノ全滅!
もう範囲で即死ですよww
それじゃなくてもボスまでたどり着くのに何度死んだが・・・ お金だってみんなで200000メセタあったはずが、すでに最後には2000セメタ以下に・・・
ただ、時間がなかったので突っ切ってきたのですが、結構限界戦闘って楽しいですね(⌒‐⌒)
PSOが終わるのも残念だーーーーーーーーo(T△T=T△T)o
コメントをみる |

オンライン外伝!PSOやってきました(⌒‐⌒)
2003年12月29日 オンゲーファンタシースターオンライン(PSO)は、セガから出たオンラインゲームで、
FFとは少し違う形態のゲームのひとつ。
何が違うかと言うと、FFは一つのワールドをみんなで共有するタイプの物で、
PSOは一つのワールドを分割して、そこからさらに分割して小部屋を創って行き最終的に1〜4人PTで遊んでいくゲームです。
さらに言うとFFは一世紀も前の世界観〜って感じの舞台設定ですが、PSOは未来〜が舞台なゲームで武器もビーム系(フォトン)や超能力(テクニック)になってます。
PSOにもとりあえず物理武器があるにはあるのですが、殆どがビームが付いているので気分は「スターウォーズ」ですよ!!(*^▽^*)
キャラクターにもロボットや、アンドロイドなんかも居るのでスターウォーズです。
基本操作はバイオハザードっぽく、なかなかの自由度があります。
武器も豊富で、FFで言う・・・
格闘>フォトンクロー・素手・
片手剣>セイバー
両手剣>ソード
両手槍>パルチザン
短剣>ダガー・チャクラム
弓矢>アロー・ショット
射撃>ハンドガン・ライフル・マシンガン
投てき>スライサー(笑
片手棍>ケイン・
両手棍>ロット・ウォンド
っと基本武器はこの辺りで、他にはレア武器で・・・・
セイバー系>秋子おばさんのフライパン(中華鍋)・アギド(刀)・アンシエンドセイバー(古代剣)ハリセン・芸の道(金色ハリセン)・クレイジーチェーン(ギター)
パルチサン系>マダムノアマガサ・マダムノヒガサ(傘ですw)
ダブルセイバー系>ニョイボウ(長くなるらしいです)
銃一般>ヤスミノコフシリーズ(沢山あります。武器の強さより音が銃っぽいのが人気らしいです。)
ショット系>インフェルノバズーカ・パンツァーファースト(ロケットランチャーです)・フレイムビジット(火炎放射器です)
ケイン系>ウィンドミル(風車)・フラワーケイン(チューリップ)
ロッド系>パクパクのエダ(枝です)・ハッパ(葉っぱですよw)
パンチ系>ロケットパンチ(これはもう・・・w)
後はアーマーにハートのグラフィックが出る奴とかあるので、こう言うレア武器とか、その武器を使ったアクションが非常に面白いゲームでした。
普通に考えて・・・
フライパンで殴るとガコンガコンなるのはありえねぇ・・・・
FFもこんな愉快な武器が増えると面白いんですがねぇ〜(  ̄´Д` ̄)
FFとは少し違う形態のゲームのひとつ。
何が違うかと言うと、FFは一つのワールドをみんなで共有するタイプの物で、
PSOは一つのワールドを分割して、そこからさらに分割して小部屋を創って行き最終的に1〜4人PTで遊んでいくゲームです。
さらに言うとFFは一世紀も前の世界観〜って感じの舞台設定ですが、PSOは未来〜が舞台なゲームで武器もビーム系(フォトン)や超能力(テクニック)になってます。
PSOにもとりあえず物理武器があるにはあるのですが、殆どがビームが付いているので気分は「スターウォーズ」ですよ!!(*^▽^*)
キャラクターにもロボットや、アンドロイドなんかも居るのでスターウォーズです。
基本操作はバイオハザードっぽく、なかなかの自由度があります。
武器も豊富で、FFで言う・・・
格闘>フォトンクロー・素手・
片手剣>セイバー
両手剣>ソード
両手槍>パルチザン
短剣>ダガー・チャクラム
弓矢>アロー・ショット
射撃>ハンドガン・ライフル・マシンガン
投てき>スライサー(笑
片手棍>ケイン・
両手棍>ロット・ウォンド
っと基本武器はこの辺りで、他にはレア武器で・・・・
セイバー系>秋子おばさんのフライパン(中華鍋)・アギド(刀)・アンシエンドセイバー(古代剣)ハリセン・芸の道(金色ハリセン)・クレイジーチェーン(ギター)
パルチサン系>マダムノアマガサ・マダムノヒガサ(傘ですw)
ダブルセイバー系>ニョイボウ(長くなるらしいです)
銃一般>ヤスミノコフシリーズ(沢山あります。武器の強さより音が銃っぽいのが人気らしいです。)
ショット系>インフェルノバズーカ・パンツァーファースト(ロケットランチャーです)・フレイムビジット(火炎放射器です)
ケイン系>ウィンドミル(風車)・フラワーケイン(チューリップ)
ロッド系>パクパクのエダ(枝です)・ハッパ(葉っぱですよw)
パンチ系>ロケットパンチ(これはもう・・・w)
後はアーマーにハートのグラフィックが出る奴とかあるので、こう言うレア武器とか、その武器を使ったアクションが非常に面白いゲームでした。
普通に考えて・・・
フライパンで殴るとガコンガコンなるのはありえねぇ・・・・
FFもこんな愉快な武器が増えると面白いんですがねぇ〜(  ̄´Д` ̄)
コメントをみる |
