自動販売機(-_☆)
2004年9月10日 リアル最近、また消費税の値上げについてちらほらと聞き始める今日この頃。
そういえば自動販売機の缶ジュースの一般的な値段ってなんで120円なんでしょうね???
昔は100円で、消費税が3%付いたときに110円になったのはまぁ、1円単位じゃ面倒とか、機械が対応しきれないとか思い、そんなもんなんだろうな〜っと思っていたのですが、5%に値上がりしたら120円??
今度仮に消費税が7%や10%になったときって一体自動販売機の缶ジュースの値段って一体いくらになるんでしょうかね??
あんまり良くわからないのですが、消費税って原料にも付いてくるじゃないですか?
たとえば原料A、B、Cがあって原料すべてに消費税が加算されれば値上がりするのは解るのですが、所詮消費税。払うのは消費者の買った人ですよね?
若干のズレは出るでしょうが基本的には10円が20円まで値上がりすると取り過ぎ〜じゃないのかな〜っと思ったりも(-_-;)
さらに、缶本体を作ってる工場でも同じ形の商品を作ってる以上、普通は値上がりより値下がりするのが常識ですよね??だって企画、立ち上げしたときの制作費が始めの値段になるんだから・・・
・・・そうか、だからあのCoolボトルなんかなのか_| ̄|○容量減ってるし
今回消費税の値上がりする議論が出たときに、言ってた会話はたしか
「国民に未納者が居る(増える)以上、消費税の値上げはしょうがないんじゃないかな?」
消費税が外税から内税になった今、3%や5%(これはそんなでも無かったけど)以上に騒がれなくなるのかなぁ〜っとか思った今日この頃。
・・・年金の蓄え金の問題って片付いて無いのに国民から巻き上げる体制って言うのもすごいなぁ〜っと思ったりも(´ω`)世の中ってわからない事ばかりじゃけん
そういえば自動販売機の缶ジュースの一般的な値段ってなんで120円なんでしょうね???
昔は100円で、消費税が3%付いたときに110円になったのはまぁ、1円単位じゃ面倒とか、機械が対応しきれないとか思い、そんなもんなんだろうな〜っと思っていたのですが、5%に値上がりしたら120円??
今度仮に消費税が7%や10%になったときって一体自動販売機の缶ジュースの値段って一体いくらになるんでしょうかね??
あんまり良くわからないのですが、消費税って原料にも付いてくるじゃないですか?
たとえば原料A、B、Cがあって原料すべてに消費税が加算されれば値上がりするのは解るのですが、所詮消費税。払うのは消費者の買った人ですよね?
若干のズレは出るでしょうが基本的には10円が20円まで値上がりすると取り過ぎ〜じゃないのかな〜っと思ったりも(-_-;)
さらに、缶本体を作ってる工場でも同じ形の商品を作ってる以上、普通は値上がりより値下がりするのが常識ですよね??だって企画、立ち上げしたときの制作費が始めの値段になるんだから・・・
・・・そうか、だからあのCoolボトルなんかなのか_| ̄|○容量減ってるし
今回消費税の値上がりする議論が出たときに、言ってた会話はたしか
「国民に未納者が居る(増える)以上、消費税の値上げはしょうがないんじゃないかな?」
消費税が外税から内税になった今、3%や5%(これはそんなでも無かったけど)以上に騒がれなくなるのかなぁ〜っとか思った今日この頃。
・・・年金の蓄え金の問題って片付いて無いのに国民から巻き上げる体制って言うのもすごいなぁ〜っと思ったりも(´ω`)世の中ってわからない事ばかりじゃけん
コメント