攻撃の当たる忍者と当たらない忍者・・・
自分も忍者Lv60まであげてるので解るのですが、忍者のLvをあげて行くのにネックになるのが・・
”忍具”
の存在・・・
出来ればお金持ちじゃないし、自作で忍具を作れないので消費を抑えたいと思うのは誰でも考えるのかなと思います。
でも、俺が上手い!っと思った忍者さんは・・・
”忍具の消費より術の効果を求める”
お人でした。
良くある忍盾(空蝉の術の張替えによって極力攻撃を避けつつ前面に立つ戦い方)をしたときも、
敵の攻撃を避ける避けない関わらず攻撃回数によって空蝉の張替えを行い、
あくまでも空蝉が張れない状況が無いようにがんばってました。
俺なんかは空蝉が切れるか切れないかの瀬戸際を狙って張り替えますので、
たまにアクシデントでダブルアタックやらなんやらが来るととたんにタイミングがずらされボコボコに・・・
その忍者さんはコストを考えず、忍術も火遁〜氷遁まで一周させたり、弱体もPTメンに確認しながら
かけてたりと非常に”楽”させていただいた記憶があります( ̄― ̄)
後リンクしてやばいなーって思ったときに1人遠い場所まで逃げながら微塵がくれをする考えを
ちゃんと考えて実行できるとか、なかなか居ないよな〜っとか思ったり。
・・・忍術って未だ上位が実装されて無いのはいただけ無いですよね・・・
自分も忍者Lv60まであげてるので解るのですが、忍者のLvをあげて行くのにネックになるのが・・
”忍具”
の存在・・・
出来ればお金持ちじゃないし、自作で忍具を作れないので消費を抑えたいと思うのは誰でも考えるのかなと思います。
でも、俺が上手い!っと思った忍者さんは・・・
”忍具の消費より術の効果を求める”
お人でした。
良くある忍盾(空蝉の術の張替えによって極力攻撃を避けつつ前面に立つ戦い方)をしたときも、
敵の攻撃を避ける避けない関わらず攻撃回数によって空蝉の張替えを行い、
あくまでも空蝉が張れない状況が無いようにがんばってました。
俺なんかは空蝉が切れるか切れないかの瀬戸際を狙って張り替えますので、
たまにアクシデントでダブルアタックやらなんやらが来るととたんにタイミングがずらされボコボコに・・・
その忍者さんはコストを考えず、忍術も火遁〜氷遁まで一周させたり、弱体もPTメンに確認しながら
かけてたりと非常に”楽”させていただいた記憶があります( ̄― ̄)
後リンクしてやばいなーって思ったときに1人遠い場所まで逃げながら微塵がくれをする考えを
ちゃんと考えて実行できるとか、なかなか居ないよな〜っとか思ったり。
・・・忍術って未だ上位が実装されて無いのはいただけ無いですよね・・・
コメント