喉の痛み、微熱、節々の痛み等久々に苦しい日々をおくって居ます(゜д゜)
 
ここ覚えてる範囲での病気ってほぼ無く、久々に苦しい思いをするのは久しぶりだなぁ〜っとちょっと浸っている半仮病見たいな病人の@hiroです(  ̄´Д` ̄)ノシ☆
 
 
この風邪、潜伏期間が長かったのか、はたまた”FFしてて体力落ちまくったのか”・・・うはっ後者の方がそれっぽい(((:.;~;Д;~;.:))) 
 
って事で安静にしてます(〜〜)
 
外に出歩く体力も無いし、FFでレレル上げ等やる気力も仮病人は持ち合わせて居なかったので、ちょっとPLだけして寝ました。眠れません。・°°・((((ノ┳д┳)ノ・°°・。ビェェェェ〜ン!!
 
 
 
って事で・・・ 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
ロード・オブ・ザ・リング(ス?)を見ましたo(*^▽^*)o
 
土曜のロードショウで放送してたのをひたすら見ていたのですが、どうもこれって、3時間くらいあるんですよね?むっちゃ今の俺には辛く重い時間幅だったのですが、死ぬ気で見てましたw
 
しかも3時間くらいある映画を映画館で見るとすればどうなるんでしょうか?しかもノンストップですよ?死ねと??
 
 
ロード・オブ・ザ・リングの話ってすっごく面白いですね〜(^^)
何と言っても種族が色々居て、それがふんだんに出てくるところが面白いです^^(映画なので、話的にそうでも無さそうなのですが^^;)

まず、主人公に心優しいホビット族。背丈が通常の人間の半分くらいの種族は実はひざを付いて撮影したとか何とか・・・でもそうは見えないのはびっくりでww
 
次に出てくるのは人間族ですね(しかも魔法使いのじいさん)あんまり派手な魔法とかは無いのですが、登場がホビット族の村からだったのである意味引きだってました。 
 
次に出てくるのはエルフ族。(かな?)顔がすごく綺麗な種族で、ファンタジーの定番っぽいですね〜でも映画ではいまいちその種族の分別っぽいのがされて無いですが・・・
 
おつぎに出てくるのはドワーフと言われるパワフルで寸胴な種族。重そうな斧を両手二本で振り回す姿は本当にドワーフって思える豪快な感じで面白かったです^^
 
 
さらに敵役さんには魔王サウロン(??)、今回見たのだけだと燃え盛る目玉位しか出てこなかったのでいまいち意味解りません"(  `   ▽   ´  )" うひょ♪
 
敵としてオーク族とゴブリン族辺りが居たようなのですが、いまいち判断は・・・まぁ、どっちかの種族は虐待だかなんだかをうけて、もうどうでも良いような感じになってました。
 
 
しかし、こんなにも沢山の種族が出てきて、その種族差をきちんとお話にしてるのは面白いですね〜。

 
多分この話が人間族しか出てこない話とかだったら全然面白くない雰囲気はします。
 
 
ロード・オブ・ザ・リングを見て思いだしたのがFF11で、あれもヒューム・エルヴァーン・タルタル・ミスラ・ガルカと種族も違えばすんでいる環境も違う。
  
その種族にも特性や個体差があり、本当にそう言う点では面白いんですよね^^ 
 
 
 
 
 
 
・・・・今種族違う意味ってそんなに深い理由あるのかな・・・・_| ̄|○ 
 
 
流砂洞とかのスイッチとかは面白いのですが、ああいうダンジョンの仕掛け・・・少ないですよね?種族別とかジョブ別で色々変化する、または進めない所とかあると種族差が際立ち面白いと思うんですがねぇ〜。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索