ここ一週間と言うか赤魔をしていたときの出来事で、ちょっと前にとある投てきアイテム”モリオンタスラム”(名前うるおぼえ・・・)を競売で見かけました。

12月かそこらの大きなパッチが当たった際に、新NMの追加か何かで出てきたモンスターを倒すとまれに落とすアイテムらしいです。

実際には20分間隔あたりでココロカのバス方面〜アルテパ方面付近の入り口に近い場所や、ちょっと離れた場所にPOPする”???”に鉄鋼(かな?)をトレードするとNMが沸くらしいのでそいつを倒すと手に入るアイテムの一種みたいです。

基本的な能力はそこまでたいしたことはなく、MP+3とINT+1があがり、敵に当たると追加攻撃でMP吸収できるアイテムみたいですが、そんなものに期待してる人は居ないと思いますw

ここで大きなポイントがこのアイテムが”投てき”って所です。これが利点であり欠点です・・・

 

 
っというかまぁ・・・その・・・・なんと言うか・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・はい、投げちゃいました(−−;)

 
もう綺麗にすっぱーーんと華麗にミスりましたとも(゜дÅ)

当たってくれるならまだしも、普通にミスった時点でもうやるせなさ極限です・・・速攻普段赤魔に使っているマクロパレットから遠距離マクロははずしましたが・・・
 
って事で当時の金額からして70000ギルをドブに捨てました。ってか蜂に捨てました(>へ<)
 
ついでに赤魔盾やるにあたって、もし6人PTでやることも考えての後衛装備と、少数精鋭を目指しちょっと高めの良い装備を求めてみた盾装備・・・お金かかりました、怪しくもなりました・・・orz
 

 
つまり早い話金欠です。どうしようもなく金欠です!激しく金欠になりました )`ε´(

俺のスタイルからBCとかHNMとかお金の儲かるプレイじゃなく、平凡ほのぼのとしたまったりプレイが基本(っと言うのかなんというのか・・)なので、お金も大して持っている訳でもないのですが、所持金が35万くらいから20万まで落ちて、さらにタスラムまでなくなる始末・・・こいつは金を稼がないとマズイと思ったので、とりあえずソロムグで素材狩を・・・

ソロムグに居るゴブリンからはボウガンを持っていないタイプからぬすむを使うと取れる獣人銀貨(1D5000ギル位)や、70ギルくらい、そしてたまに出るなめし皮類。

ラプトルタイプの敵からはラプトルの皮、これが2000ギル位で、数は多いのですがドロップは少なめ・・・儲かりません・・・

クァールタイプの敵からは毛皮が2000〜25000ギル位、髭が店うりで350ギル程度、肉は外れですw以外にクァールはドロップ率が良いのでおいしいです。

コカトリスタイプは人気爆発で、皮が1500ギル程度でドロップ悪いのですが、大鳥の羽根が1000ギル程度、コカトリスの肉が1000ギル程度で、肉はなかなかのドロップ率で需要もあるので、結構ライバルは居ます。

ただ・・・混むと言うかライバルが多く徘徊していたので、一時間で設けは3000ギル程度・・・・後ろを振り返る時間が長く感じられました・・・

 
こんなことじゃタスラムのマイナス分は稼げないので、LSの人に頼んでファイア?取りツワーを!?

今品薄のあの人気魔法ですw
単体魔法は需要は良く、使い勝手もよし、なおかつ出にくいとあって競売価格はそのとき20万!?みんなで分けてもウヒャヒャですw

ここらへんの経路はお気に入りに入っているさやさんの日記に書いてあるので、別に言いのですが、俺のアンチトレハン2があったのか、もしくは本気で運が無かったのか、一個もでなくありえない感じでしたw

ちなみに取れたのはフレア一個と不死の皮多数、あとは闇クリ適当と詩人さんのナイフの付属くらいですw

まぁ、あんまり盛り上がらない結果になり、シーフの存在意義を深く疑った日にもなりますた・・・・

 
 
 
そんな困難にもめげずに、その後色々な人が良く言っていた

赤「錬金はもうかるよ」

獣「自分である程度調達できれば設けすごいよ」

猫「獣が何気にお金持ってるんだよねー錬金でw」
俺「かすめとろうか?」

他にも色々と錬金の話を良く聞いてたのですが、俺のイメージで錬金と言うか合成一般は

 
 
 
”お金のかかる娯楽”

 
っと言う連想しかなかったですw
なんせスキルあげるアイテムを売ればそれだけ儲かるので、あんまりねぇ〜っとか思ってましが、どうせやるならお金稼ぎと割り振って今が売れ筋の錬金を上げてみることにしました。

 
元々暇つぶしに拾った蜂の巣のかけらを蜜蝋にして遊んでたので、スキルは5まであったし、こっからスタート〜って事で・・・
 
ちなみに0からだと、氷クリと蒸留水と岩塩×2で氷柱が作れるので、はじめのうちは上級サポを付けながらやると安くスキル6まで行けるみたいです。サポつけなくても行けますがw(3くらいまではつけてても言い感じです。)

6以降はお金で乗り切るか、まったり乗り切るかで若干違ってくるのですが、俺はお金で乗り切りましたwデオドライザー作りで10まであがります。

次に10〜11と短い期間なのですが、蜂の一本刺し×2と雷クリで毒素を作り、ちょこっとあげて、11〜20まで上級サポをつけて気合でやまびこ薬に励みました。

やまびこ薬の材料である蜂蜜はギデアスに篭り、蜂を狩り、蜂の巣のかけらと蜂の一本刺しをついでにゲッチュする感じでウマーでした^^

やまびこ薬で20まであげたら今度は売れ筋商品のサイレントオイル作りです。

これのレシピが二種類あり、

○19〜24 サイレントオイル(×4) 合成アイテム:水クリ、スライムオイル、蜜蝋×2

○19〜29 サイレントオイル(×2) 合成アイテム:水クリ、オリーブオイル、蜜蝋×2

の2種類あり、今はスキルが21にあがってるので上のスライムオイルを原料としたサイレントオイル作りをしています。

蜜蝋はギデアスで採った蜂の巣のかけらを蜜蝋にしてるので、炎クリと水代、スライムオイルはココロカで取ったものを使用。水クリはココロカに良く出る水エレや、競売でも安いので買っても黒・・・

今サイレントオイル1D作るのにかかる代金は

炎クリ競売価格約2000ギル
水クリ競売価格約300ギル(使うのは3個ですが)
蒸留水店売り価格120ギル

蜂の巣のかけら 調達により無料。出やすい
スライムオイル 調達により無料。出やすい
蜜蝋      合成により無料。作りやすい
サイレントオイル1月12日での落札金額7000ギル。
素敵合成ってなかなか恐ろしいものですねぇ($−$)

 
 
ちなみにファイア取りの後、ギデアスに篭り、ついでに戦ったNMからモンスターシグナを、コロロカでたまたま遊んでたクモを何も言わすに魅了していった獣使いと張り合い、あたりの敵を殲滅してた際に出てきたNMからウィンドカッターと蜘蛛の網×2個を入手。

 
・・・・・・すでに合成うんぬんの前に違うので儲けてしまいましたとさ
(/_ _ )/♪へ(-。-へ)♪(/_ _ )/

 

 

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索