プロジェクト ☆Kー3☆(Kにはい、ろーんな意味がありまふw)
2003年11月8日 FFXI今日はオンゾゾの迷路っと言うところに行ってきました。
オンゾゾの迷宮ってマウラの町の北側に位置する洞窟で、一歩間違えるとシャクラミ迷宮に迷い込んでしまう所で有名な所です。
・・・すいません、ジラード導入されておもいっきりシャクラミ迷宮から入るんだろうと糞勘違いしておりましたm(__)m(内緒にしておきましたが・・)
しゃくらm・・・オンゾゾでは入り口が海岸沿いにある洞窟から入りますので、敵がぷよやタコやさそりやゴブとかが大勢待ち受けてます!
(  ̄´Д` ̄)良くおもうんだけど生息地の分布おかしいよね?コウモリは・・
この奥に居るクァールタイプの敵を狩る事になりました。
とりあえず奥まで行って、クァールを狩り始めた辺りから、フレンドリストを開くと・・・居ました、最近ケモケモでやってるフレンドがっ(;@;д;@;)
PTそっちのけでそのフレンドとしゃべること30分くらい、ちょっとやって見たい事が出来ました。それは・・・
”狩人・獣使い・忍者の3PTo(`Д´)o ”
やったこと無いけど、試して見たいPTですね(*^▽^*)
俺の考えはこうです。
<下準備>
○獣使い/白魔道士 多分オーソドックスなタイプ。プロともしもの時の回復役。MPはすずめの涙なのでブースト装備が要りますね(≧Σ≦)
○忍者/戦士 これもオーソドックスですね。挑発でヘイトを稼ぎ、空蝉の術で出来る限りHPを消費しない作戦。弱体術もかけると安定するとおもわれ。
○狩人/忍者 能力底上げ&危険回避仕様ですね。常時空蝉でもしもの時に備える作戦。装備武器はアーチャーナイフ×2で飛中+20にすると当りは最高らしい。忍者のヘイトを稼ぐ間、ナイフで切りつける感じ。
そして作戦なのですが・・・
?狩場はLv的につよ>とての居る場所をチョイス。
?ケモケモがモンスターを操れるような所でキャンプ。(操り易い敵が多いところが良いですね)
?敵にアタックする際は、初めにケモケモ突撃。撃破されたら忍者がタゲ取り開始。この際そこそこ削れれはなおおk。
ケモケモは忍者と一緒に攻撃開始。
?忍者のタゲ取りが完了したら
(目安は忍術3〜4回使って挑発二発目くらい?)狩人が攻撃に参戦。
この際ケモケモは他の敵をサーチ。
?敵のHPが半分以下になったら狩人の追い込み開始。
(敵にもよるけど、2/5付近がいいのかな?)
忍者もラストスパートでタゲ取り開始。
ケモケモは次の獲物を物色し始める。
? ?に戻る。この際忍者は再度空蝉準備。
基本的に獣と忍者は基本攻撃は強いので、とてクラスだったらそこそこダメージは与えられるし、狩人はとてクラスなら弓一発がWS級の威力が出るはずなので、狩るスピードは速いとおもわれ。
問題は忍者のタゲ取り能力、獣のモンスターの繋ぎの成功率(経験値の問題でw)。最後に狩人の性格(゜д゜)!!?
狩人が暴走すると死ねるし・・・むぅ・・・
弱体は忍術で何とかなるし、ダメージも忍者が受ければ何とかなる。
敵釣り、選びは獣の培ったノウハウが生かされ、引き際なんかも期待できる辺り。
少数なので、ダメージソースも狩人に任せておけば安心っぽい。ダメージ激減の為にサポ忍者で空蝉があるとなお行けると思われ。
ってな事を考えてます(*^▽^*)
しかし実現は出来るのでしょうか・・・まぁ、ケモケモは今Lv38〜で、俺の忍者が41@3000位。
・・・狩人にはまだ聞いてないし(≧Σ≦)
まぁ、良くジュノで捨て猫&凍死化してるので問題なさげな雰囲気も(爆)
今度カンカラでも置いとけぇ〜〜〜w
ってな事を考えてて話糸冬了した訳ですが、ふと赤魔のMPを見ていると・・・減りが遅いですねぇ(−−;)
始めの2〜3戦は普通だったのですが・・・
この先ちょっとしたところは秘密メモにのっけて置きますε=( )┌ フッ
追伸>Oseが沸いてたけどたおせましぇんですた(゜д゜)
オンゾゾの迷宮ってマウラの町の北側に位置する洞窟で、一歩間違えるとシャクラミ迷宮に迷い込んでしまう所で有名な所です。
・・・すいません、ジラード導入されておもいっきりシャクラミ迷宮から入るんだろうと糞勘違いしておりましたm(__)m(内緒にしておきましたが・・)
しゃくらm・・・オンゾゾでは入り口が海岸沿いにある洞窟から入りますので、敵がぷよやタコやさそりやゴブとかが大勢待ち受けてます!
(  ̄´Д` ̄)良くおもうんだけど生息地の分布おかしいよね?コウモリは・・
この奥に居るクァールタイプの敵を狩る事になりました。
とりあえず奥まで行って、クァールを狩り始めた辺りから、フレンドリストを開くと・・・居ました、最近ケモケモでやってるフレンドがっ(;@;д;@;)
PTそっちのけでそのフレンドとしゃべること30分くらい、ちょっとやって見たい事が出来ました。それは・・・
”狩人・獣使い・忍者の3PTo(`Д´)o ”
やったこと無いけど、試して見たいPTですね(*^▽^*)
俺の考えはこうです。
<下準備>
○獣使い/白魔道士 多分オーソドックスなタイプ。プロともしもの時の回復役。MPはすずめの涙なのでブースト装備が要りますね(≧Σ≦)
○忍者/戦士 これもオーソドックスですね。挑発でヘイトを稼ぎ、空蝉の術で出来る限りHPを消費しない作戦。弱体術もかけると安定するとおもわれ。
○狩人/忍者 能力底上げ&危険回避仕様ですね。常時空蝉でもしもの時に備える作戦。装備武器はアーチャーナイフ×2で飛中+20にすると当りは最高らしい。忍者のヘイトを稼ぐ間、ナイフで切りつける感じ。
そして作戦なのですが・・・
?狩場はLv的につよ>とての居る場所をチョイス。
?ケモケモがモンスターを操れるような所でキャンプ。(操り易い敵が多いところが良いですね)
?敵にアタックする際は、初めにケモケモ突撃。撃破されたら忍者がタゲ取り開始。この際そこそこ削れれはなおおk。
ケモケモは忍者と一緒に攻撃開始。
?忍者のタゲ取りが完了したら
(目安は忍術3〜4回使って挑発二発目くらい?)狩人が攻撃に参戦。
この際ケモケモは他の敵をサーチ。
?敵のHPが半分以下になったら狩人の追い込み開始。
(敵にもよるけど、2/5付近がいいのかな?)
忍者もラストスパートでタゲ取り開始。
ケモケモは次の獲物を物色し始める。
? ?に戻る。この際忍者は再度空蝉準備。
基本的に獣と忍者は基本攻撃は強いので、とてクラスだったらそこそこダメージは与えられるし、狩人はとてクラスなら弓一発がWS級の威力が出るはずなので、狩るスピードは速いとおもわれ。
問題は忍者のタゲ取り能力、獣のモンスターの繋ぎの成功率(経験値の問題でw)。最後に狩人の性格(゜д゜)!!?
狩人が暴走すると死ねるし・・・むぅ・・・
弱体は忍術で何とかなるし、ダメージも忍者が受ければ何とかなる。
敵釣り、選びは獣の培ったノウハウが生かされ、引き際なんかも期待できる辺り。
少数なので、ダメージソースも狩人に任せておけば安心っぽい。ダメージ激減の為にサポ忍者で空蝉があるとなお行けると思われ。
ってな事を考えてます(*^▽^*)
しかし実現は出来るのでしょうか・・・まぁ、ケモケモは今Lv38〜で、俺の忍者が41@3000位。
・・・狩人にはまだ聞いてないし(≧Σ≦)
まぁ、良くジュノで捨て猫&凍死化してるので問題なさげな雰囲気も(爆)
今度カンカラでも置いとけぇ〜〜〜w
ってな事を考えてて話糸冬了した訳ですが、ふと赤魔のMPを見ていると・・・減りが遅いですねぇ(−−;)
始めの2〜3戦は普通だったのですが・・・
この先ちょっとしたところは秘密メモにのっけて置きますε=( )┌ フッ
追伸>Oseが沸いてたけどたおせましぇんですた(゜д゜)
コメント